始めましてと二度目ましては天と地の差 | 【休止中】
こんにちは。
三浦香織です。

年度末から~年度初めのバタバタは、いつまでたってもなれません
汗汗
事務の仕事も、月末~月初が作業量が多いので、今やっとひと段落しました好



さてさて、娘達が何年か通っているある教室の話し。



先日、今年度の授業が終わり、毎月のお手紙をもらい帰宅しました。
通例なら、来年度からのスケジュールが入っているはずなのに無かったので、先生にメール。


返ってきた返事は…

「面談時にお渡しした、来年度の登録証の提出がなかったので、継続の意志がないのかと思い…」

はて?

登録証…なんじゃらほい?・・・・

面談?もう半年前だけども、それから一度も「登録証」の話なんてしてない(;´∀`)
(先生には毎週2回お会いしてます)

つまり先生は、

継続希望者は、
「いつか登録証を提出してくれる」

と半年間信じ続け、提出がなかったら、
「残念だったわ」
と諦める。

えー!!
それは勿体無いではないか!!!!


先生はよく
「お友達でご興味のある方がいらっしゃったら教えてくださいねー」
っておしゃってます。


が、しかし、新規の方に来ていただくよりも、もう何年も通ってる私達に継続してもらったほうが、簡単に成果が出るはず。


これは絶対に。
講師に対するハードルの高さが違いすぎるから。


しかも私、面談時に
「長くお世話になりたいと思ってます!」
って伝えたのにな。
とモヤモヤしたのでありました。

もちろん、私のうっかりが一番の問題なんです。。。ガクリガクリ
はい、すみません。。


でも、一度でもお伝えしてくれたら良かったのになーと、ちょっぴり残念に思いました。


けど、人の身見て我がふりなんとか!!!
自分自身のビジネスにもちゃんと生かさなきゃですね。

あ、その後ちゃんと登録証✕2枚を提出しましたよ。期限ギリギリになっちゃったけど。
またお世話になりますドキンちゃん



と、そんなモヤモヤを抱えてる時に、事務仕事のボスのボスから新規業務のお達しが。

「受講後に講師から受講生へフォローのメールを送るシステムを作ります。対応できますか?」

あれー?私のモヤモヤなんでしってるのー?( ತಎತ)な業務で、ちょっとザワザワしました笑


でもさすが、かゆいところに手が届くというか、足りないもの、必要なものの精査が抜群というか、ともかく素晴らしい千里眼の持ち主でらっしゃるのだなーとあらためて感じました。

そんなボスのボスのブログ↓
松原靖樹オフィシャルブログ


==================================
熊本の地震では、被害にあわれた方に心よりお見舞い申し上げます。
今はただただ不安な時間を過ごされていると思います。
けれど、必ず救いの手は差し伸べられます。
東日本対震災の時に助けていただいた恩返しができるように、私も出来ること考えます。
どうか、そばにいる方々と助け合い、声を掛け合い、安全な場所にいてください。