自分/場整え 片づけコンルタントの大村純子です。

 

 

家族や組織のチーム力を上げていくために必要な
対話の場づくりを実践しながら学んでいます。

 

月1でお話会という名の対話の場をひらいています。

メルマガ読者さん無料です♪

 

 

 

 

片づけできないと悩んでいる人に

対する声がけとして

という前提で

(もしくはご自分が悩んでいたらどうかな)

 

「片づけなくてもいいんだよ」

と聞いてどう感じますか?

 

「片づけなくちゃだめだよ」

と聞いてどう感じる?

 

なんかザワザワする

なんとも思わない

そうだよね、って思う

とかいろいろだと思うんです。

 

実はこんなことを

お伝えしたくなったきっかけは

 

死にたいほど辛くて

毎日を過ごしていた人が

家族から「死んでもいいよ」

っていわれたことで救われた

という記事を読んだことなんです。

 

その言葉って

誰にだって同じように響くものじゃないですよね。

 

「死んじゃだめだよ」で響く人もいる中で

何が大事だったんだろうかって

考えてみたのね。

 

やっぱりそれは

相手を慮る姿勢なんだろうなって

思ったんですよね。

 

家族としては死んでほしいなんて

思っていないかもしれないけど

その想いをいったん横において

当人の状況を当人であるかのように

考えて感じてみたことで出た言葉であったから

それが伝わったのだと思うんです。

 

 

そんな記事を読んで

何を言えばいいのか

って最重要じゃないんだなと思いました。

(もちろん大事だけどね、それよりも大事なことがあるなって)

 

「片づけなくちゃだめだよ」

って子どもに言うのって良くないですよね?

という質問に対しても同じだと思うんです。

 

マニュアル化できないというか

これっていう答えって

ないと思っていて

 

「ケースバイケース」だと思っていて

もっというと

どのあなたでそれを言っているのか

だと思っています。

 

そうなの、記事を読んでいて

どのあなたでそれを言っているのか

が重要だなって思いました。

 

何で○○してくれないの?

という責め心があったり

こちらの想いの押し付けになっていたり

私の言うことは正解よ!

という状態で言葉を発しているのと

 

ほんとうに相手にとって

それが大事だなと

相手を慮って言葉を発しているのとは

違うと思うんですね。

 

だからこそ

自分って片づけについてどう捉えているんだろう

って知っておくことが大事だと思っているんです。

 

関わりにでちゃうから。

 

「片づけなくてもいいんだよ」

と聞いてどう感じる?

 

「片づけなくちゃだめだよ」

 と聞いてどう感じる?

 

自分がどう感じているのか

そこが見えていなければ

きっと相手(子どもとか)に

原因があると思い込んで

自分が良くしていける行動を

阻止してしまいかねないから。

 

自分が見えているとね

良くなっていける選択ができるから。

 

自分で良くしていくためにできることが

見えると進むなと思っています。

片づけも人生も。

 

来週金曜日のお話会では

自分は片づけに対してどう感じている?

というところから

自分がより良くして行けることを

皆で探っていけたらと思っています。

 

 

 

 

 

今月から

お話会参加者の中からご希望の方に

1対1でのzoomでの無料ご相談1hを

先着2名様限定にて承っております。

(過去に相談をしてくださった方もぜひどうぞ)

 

立ち止まって整える機会を

自分が前へ進める機会となるよう

応援させていただけたら嬉しいです。

 

 

 

 

 

メルマガでは

自分や大切な家族との関係性を起点とした

自分整え/場整えについてお伝えしています。

登録無料です♪