ありんこを退治している間に、畑では | シニアたかちの日々右往左往ブログ 

シニアたかちの日々右往左往ブログ 

シニアでソロで面倒くさがりの私が気ままという名の下に、右往左往しながら暮らす日々を綴っています

秋物野菜の葉物系が、全く期待薄な状況です。

 

ポットで育苗した後に畑に植えた白菜は大きく成長して、真ん中の芯がバラの蕾みたいに、少しずつ巻いてきています。

 

 

 

その畝の余白に遅れてまいた白菜も、いくらか葉っぱを広げています。

隣の畝のミニ大根も、まずまずの成長です。

 

あとからまいた葉物のうち、水菜のあのギザギザの葉っぱが現れてほっとしていますが、まだ小さいまま。

 

 

かぶ、小松菜、ビタミン菜、大葉しゅんぎくは、雑草かどうかの見分けがまったくつきません。

 

羽根を広げたようなのが大葉しゅんぎく……と思う

 

 

9月中旬、せっかくの双葉全部に、小さな虫がぽつぽつ穴をあけたので、このままでは成長しないかもと、1回ご破算にしてまき直したのが裏目に出たようです。

あのままでも育ったのかなタラー

 

 

芽が出た頃に、不織布をかけるつもりでいたけど、できなかったのは、ありんこと対決していたからです。

 

ちっちゃな芽がそろそろ出るかな~という時期に、家の中では台所の壁と床の細い細いすき間から、ありんこが出入りしているのを発見ムキー

 

ありんこが悪いわけじゃないけど、家の中は別。

でも、なんでいま、突然? 古い家だからね。さもありなん。

 

どうしたもんかとしばらく呆然としていましたが、よっこらしょと腰をあげ、薬屋さんでありんこをやっつけるクスリを購入。

 

薬剤が入った容器の穴に入り、細かい薬剤を持って律義にまた穴から出て、どこかにある巣に持っていく列が、ずーっと続いていました。

それが2か所。

 

就寝までずーっと見てました、わたし。

 

外にも置きました。いま思い出してもぞわぞわですガーン

 

そのありんこ退治に一日半ほど費やしました。全く一匹も出入りしなくなるまでの時間です。

 

そうこうしているあいだに、双葉は虫にムシバマレテいたのでした。

 

“はじめての野菜作り本”には、葉っぱ物なんて、種をまいておけば芽が出るーなんて書いてあったけど。実際は…… そうでもないのねタラー

 

しかしダメなものは、ダメ。

 

 

白菜と大根が元気で、あったか鍋物は食べられるんだから、いいじゃん!

畑には、ねぎもあるでよ。