たくさん歩いた後にケアしたい筋肉! | 【千葉出張】転倒予防体操!転ばない歩き方と体力が身につく

【千葉出張】転倒予防体操!転ばない歩き方と体力が身につく

転倒予防、肩凝り・腰痛・膝痛解消、筋力向上、姿勢改善、生活習慣病予防などトレーニングを通して健康な身体作りが可能です。

●たくさん歩いた後にケアしたい筋肉!

高齢者専門体力アップトレーナーの小川です。





「最近、体力低下を感じるので少しでも歩くようにしている」という話をしていた方(70代前半、女性)がいました。

今は10分〜15分くらい散歩、ウォーキングをするように心がけているそうです。

そんな中、ここ数日ふくらはぎの張りを感じるということでした。

今までより歩く歩数が増えたことで疲れがたまっているのだと思います。



たくさん歩いた時はふくらはぎのケアをしてあげる



歩くことで足首の動きがたくさん行われます。

一歩に一回ずつ、つま先を上げる動きと踵を上げる動きが入ります。

10分〜15分でも1000歩以上にはなると思いますので、左右交互と考えても片方500回以上の足首の動きが入ることになります。

500歩と聞くと大したことないように感じますが、足首のエクササイズ500回って聞いたら結構多いなと感じませんか?



特にふくらはぎは自分の体重を持ち上げて前に進める動作(蹴る動作)で使われます。

そのため、かなり負担がかかり、たくさん歩いた後は張りや疲れが出やすい筋肉になります。



そんなときは

ストレッチ、お風呂でマッサージ、足首を動かすなど

ちょっとしたことを行うだけでも疲労のとれ方は変わってきます。

歩いた後、一日の終わりにふくらはぎのケアをすることはおススメです。



あなたもアクティブに過ごした日やたくさん歩いた日はふくらはぎに疲れがたまっていると思います。

翌日も元気にアクティブに過ごすためにも、ふくらはぎのケアをしてあげてください。



最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

ご本人はもちろん、ご両親など身の回りの方の体力低下や健康に関して気になることがあれば、気軽にご質問ください。


◆お問い合わせはこちらから◆
千葉【高齢者専門】体力アップトレーニング
【営業時間】 月~土:9時~21時  日曜:定休
【TEL】  050-3637-4395
【高齢者専門】体力アップトレーニングについて
出張パーソナルトレーニングについて
オンラインパーソナルトレーニングについて
お客様の声
お問い合わせ/お申し込み

出張エリア
千葉県内(千葉市・習志野市・船橋市・市川市・浦安市・市原市・茂原市 ほか)

東京23区(千代田区・中央区・港区・江東区・新宿区・渋谷区・世田谷区・目黒区・品川区・大田区・杉並区・中野区・豊島区・練馬区・板橋区・北区・文京区・荒川区・足立区・葛飾区・台東区・墨田区・江戸川区)

東京23区外(武蔵野市・小金井市 ほか)

埼玉県内(さいたま市・戸田市・川口市 ほか)

神奈川県内(横浜市・川崎市 ほか)
ほか


転倒予防・バランス向上・脚腰強化・体力向上・姿勢改善・筋力向上・膝痛改善・腰痛改善・肩凝り改善・介護予防・歩行改善などの効果があります。