元ニュースキャスターの辛坊治郎さんが先日
ヨットで単独無寄港・太平洋横断の旅を
終えられました。
 
 
 
その辛坊さんが
航海中の不思議な心理について
次の記事の中で語っているんですけど
 

 

 

 

その中で最も印象に残ったのが


 

天候が穏やかで順調に行けば行くほど、そういう不安が次から次へと出てくるんですよ。不思議なもんだね、人間って

 


という言葉。




僕はこれを読んで

「あ!」と思ったんです。

 

 

 

 

 

というのも



なぜ辛坊さんが順調に航海できているのに

不安になった理由が


 

 

僕が以前に見た

武田双雲さんと本田晃一さんの

動画の中にあるのを思い出したからなんです。

 


 

 

 


 

よかったら、一度見てみてください。

 

 

人生を豊かにするコツなど

めちゃくちゃ勉強になりますよ♪

 

 

 

 

 

で、この動画の中に隠れている

辛坊さんが不安になった理由とは

 

 



 

脳は退屈が嫌い

 

 


脳は暇に耐えられない

 

 


だから

脳は難題を作り出し

そして悩みを作り出す

 

 

 


ということ。





 

 

これは僕の想像でしかないですけど

 

 

順調に航海している時の辛坊さんは

360度、見渡す限りの海の中で

ただただ船に揺られて一人ぼっち。

 

 

 

 

航海を始めてすぐぐらいの時なら

そんな非日常の世界を楽しんでいたと思うんです。

 

 



でも

日本からアメリカへの航海に成功し

その後もアメリカからヨットで帰国する中




順調に航海してると刺激もなく

「暇」に感じているところもあったんじゃないかと。

 

 

 

 

 

だから、

辛坊さんの脳は暇に耐えられなくなって

不安を呼び起こし

 

 

「ああなったらどうしよう…。

 こうなったらどうしよう…」

 

 

と、悩みを作り出したんじゃないかと思うんです。

 

 

 

 

 

そして、先程の記事の中で

 

 

嵐が来て死にそうだっていうときにはそこばっかり掛かり切りなんで細かい不安は生じない

 

 

と辛坊さんが言っていました。

 

 


 

これは

嵐の中ではやることいっぱいで

脳がグルグルと働いているから暇を感じなかった。

 

 

 

だから不安にならなかったんだと思います。

 

 

 




 

この辛坊さんの体験は

僕たちにも同じように起こっていて

 

 

 

暇な時に

ついつい不安なことを考えてしまう人も

少なくないと思うんです。

 

 

 


 

そんな暇を感じた時の対処法が

先程の動画の中で紹介されています。

 

 



 

その方法とは

 


 

自分が感じていることを

全て「数える」。

 

 

 

 


 

例えば

 

 

 

「あ、今スマホが見れてるなー」

 

 

「蛇口を捻ったら水が出たなー」

 

 

「エアコンから冷たい風が出てるなー」

 

 

「心地よい音楽が聴こえてるなー」

 

 

「いい匂いがするなー」

 

 

「ご飯が食べられたなー」

 

 

 

みたいに

ただただ感じたことを1つずつ丁寧に数えるだけ。

 


 

 

すると暇つぶしになって

しかも感謝が溢れてくるようになるそうです。







僕は、この方法で暇つぶしをすると

すでに自分が豊かであることに気づく

きっかけになると思ってて




数えれば数えるほど

どんどん人生が豊かになっていくんじゃないかと思ってます。



 

 

 

 

ですので

あなたが「暇だなー」と思うことがあったら



不安になる前に感じたことを丁寧に数えてみませんか?

 

 

 




 

今日も最後まで読んでくれて

ありがとうございました♪

 

 

 

 

 

鈴木宏幸@ダイエットクリエイター