月刊ビューポイント2024年12月号の内容は以下のとおり
◆PHOTO GALLERY
日本遺産[63]
本邦国策を北海道に見よ
~北の産業革命「岸鉄港」~(小樽編)
◆里程標
石破自民、再生の本気度を問う
◆米大統領選 トランプ氏が圧勝
「米国は黄金時代を迎える」と勝利宣言(早川俊行)
◆北朝鮮のロシア派兵―実戦経験し能力向上狙う
(ダニエル・ピンクストン・米トロイ大学講師)
◆体制不安、守りの戦術―北の露派兵(ソウル・上田勇実)
◆”岸破”政権大敗―’24衆院選から探る(衆院選取材班)
・保守層離反、「裏金」失策続く
・逆効果だった家庭連合対応
・再来した政権交代の可能性
◎小泉選対委員長辞任の怪―パフォーマンスの域でぬ
◆日本共産党問題
・共産党女性活動家の実態解明を(日本の進む道研究所代表・安東幹)
・「マルクス主義」衰退への道(外交評論家・加藤成一)
・政党機関紙勧誘 管理職にも圧力―千葉・我孫子市
◆記者の視点
女性人権講座の中止―言論封殺に屈した千葉県(森田清策)
◆脅かされる信教の自由
第5部 歪められた「2世」像
・両親と和解し信仰の道へ
・離教して「被害者」に違和感
・現役2世「教団は大企業病」
・グレた10代を経て教会長に
・若手がありのままの姿を発信
◎「メディアの劣化」に一石―鈴木エイト氏訴訟で決起集会
◎ボランティアは宗教の壁超える―名古屋 宗教の和合テーマに大会
◎宗教に献金で”準禁治産者”?―法整備求める全国弁連声明
◎「社会との接点を」中山氏―家庭連合解散命令請求1年 埼玉で集会
◎「信仰の価値を未来に」―大阪で超宗派の大会
◎拉致監禁は戦後最大の人権侵害―信教の自由を守るシンポ/静岡・浜松
◎「解散は不当」の民意を-山口で信教の自由シンポ
◆「信教の自由」形成史(宗教ジャーナリスト 石井康博)
―日本では国家と宗教がどう関わってきたか?(上)
◆無期懲役の学者 即時解放を
日本ウイグル協会 都内でシンポ/「国家分裂罪」で服役10年目
◆第3次大戦は始まっている(米コラムニスト ジョージ・ウィル)
拡大する中露の戦域/米大統領候補は触れず
・論功行賞人事で多難な結束―中道保守路線も分裂含み
◆羅針盤
同盟揺らぐアジア版NATO
◆ワールド・スコープ
・「教会刷新」へ司教会議―バチカン
性的虐待問題の発覚が契機(ウィーン・小川敏)
・ノーベル文学賞の韓国・韓江氏
祝福の裏に「不都合な真実」(ソウル・上田勇実)
◆政界の風を読む(政治評論家・髙橋利行)
自民議員に二律背反―進むも地獄退くも地獄
◆沖縄から(沖縄支局・川瀬裕也)
・石破首相が提唱「アジア版NATO」に疑問
―元沖縄県副知事 牧野浩隆氏に聞く
・首里城火災から5年 出火原因の立証にめど
◆持論時論(インタビュー)
・内モンゴルは今
大学入試、来年からすべて中国語に(ルホノド・ダイチン・南モンゴルクリルタイ常任副会長)
・「観相学」から「脳相学」へ
脳と顔と運の関係を科学する(岡井浄幸・嘉祥流観相学界大導師)
◆世日クラブ講演要旨
「先の大戦の教訓から学ぶ日本の国防」
―現実に合わせ法整備急げ(西川佳秀・東洋大名誉教授)
◆赫き群青 いま問い直す太平洋戦史(40)(戦略史家 東山恭三)
絶対国防圏の設定(上)
海軍は戦線の縮小に抵抗/新指導大綱も生産力の裏付けなし
◆文化
古墳時代の姿生き生きと(藤橋進)
東京国立博物館で特別展「はにわ」
◆内村鑑三を読む
『基督再臨の説教者』⑦
万物もその出現を待っている(増子耕一)
◆山田寛の国際レーダー
・ウクライナ戦争の和平 トロフィーを握らせないで
・国連安保理と共に地域機構も無力化時代
(元嘉悦大学教授)
◆メディアウォッチ
<新聞>中国日本人男児刺殺、「反日教育」説を率直に書いた台湾自由時報(池永達夫)
<週刊誌>女帝っぷりを書かず羊頭狗肉の文春「新総理を操る2人の”女帝”」(岩崎哲)
<海外>中国人による児童刺傷事件で容疑者の国籍を削除したスイスインフォ(小川敏)
<新聞>選択的夫婦別姓「賛成」に巧みに誘導する左派メディアの世論調査(増記代司)
<SNS>高市早苗氏を「女装した安倍さん」と背差別した田中優子氏が大炎上(森田清策)
<週刊誌>日本人の宗教心を分析した現代、共産主義と戦う”本能”への理解足りず(岩崎哲)
<新聞>自民大敗 野党・メディアの土俵に乗せられ治安対策の公約もなし(増記代司)
◆教育
・少子化進み受験生の競争が減少
大学入試改革でROJE主催フォーラム(太田和宏)
◆論壇時評
ー国内編ー
・児童虐待Q&Aの危険性
宗教を「悪」と捉える
(編集委員・森田清策)
ー韓国編ー
・民主党の”国民扇動”黒歴史―「戒厳令」”怪談”で政府牽制
・議論となった独立記念館長の座―背景に建国時巡る歴史論争
(編集委員・岩崎哲)
◆羅針盤
・唱歌の愛国心を復元しよう
・日本人にチャレンジ精神を
◆ビューポイント
・WTOに表れる米国の影響力低下
大半が削除された米提案/途上国がルールづくりを主導
岩田伸人(青山学院大学名誉教授)
・天然ガス巡るハリス氏の欺瞞
フラッキング支持に転換/不誠実で米国民の知性を蔑視
ニュート・ギングリッチ(元米下院議長)
・サイバースパイ活動と地政学/告発が及ぼす影響に注目を
新田容子(仏国立安全保障防衛研究センター上席フェロー)
・ハリス氏の恐るべき初インタビュー
事前に収録し大幅に編集/質問に答えず明らかなウソも
ロバート・D・エルドリッヂ(エルドリッヂ研究所代表・政治学博士)
・映画「ビヨンド・ユートピア 脱北」
韓国人牧師の救援活動描く/収容所以上に恐ろしい洗脳
三浦小太郎(評論家)
・新たな「沖縄モデル」の構築を
観光客増でも潤わぬ地元/県全体の教育水準上げる必要
宮城能彦(沖縄大学教授)
・現代に活かせ 元寇の史訓/外交戦略不在だった鎌倉幕府
西川佳秀(東洋大学名誉教授)
・NATO加盟のフィンランド
国際的同盟の大切さ理解/軍事施設15カ所を米軍に開放
中澤孝之(日本対外文化協会理事)
・中露ランドパワーを合一させるな
新政権は分断図る外交を/小異を捨て米中関係の改善も
茅原郁生(拓殖大学名誉教授)
・中国「破落戸外交」の悪辣手口
自ら非認めず相手責める/児童殺害巡る外相会談で明白に
石平(評論家)
・台湾・二峰圳に見る近代日本人の仕事/100年感謝される灌漑用水路の構築
浅野和生(平成国際大学教授)
・住居に対する少子化対策
政府主導の積み立て方式を/シンガポールの実施例を念頭に
佐藤晴彦(平成国際大学名誉教授)
・団塊世代の全員が後期高齢者に/戦前生まれと違う「新老人」
大泉博子(元衆院議員)
・”風船ビラ”に戦々恐々の北朝鮮
無人機で平壌上空から散布/北による自作自演の可能性
宮塚利雄(宮塚コリア研究所代表)
・ヒマラヤで領土拡張図る中国
「新しい万里の長城」建設/ネパールやブータンとの国境に
ペマ・ギャルポ(拓殖大学国際日本文化研究所教授)
・トランプ再選で米国は強くなる
社会主義信奉するハリス氏/国を弱くしたバイデン政権
ジェド・バビン(米コラムニスト・元米国防副次官)
◆社説
・初の所信表明/石破カラー薄め持論を外す
・習氏建国演説/台湾統一より現状の平和守れ
・被団協に平和賞/核使わせぬ現実的な施策を
・原発50年超運転/電力の安定供給へ長期利用を
・首都圏連続強盗/根こそぎ摘発し治安守れ
・露朝軍事協力/脅威拡大するウクライナ派兵
・衆院選与党惨敗/国政の停滞は許されない
購読お申し込みはコチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓