こんにちは 
人生の価値観を広げる旅をコーディネート
ライフチェンジナビゲーター旅猫 亜矢です。


ルーブルの前回はこちら




絵もさることながら彫刻が大好きでして
ギリシャ・ローマはもちろん好きですが


ギリシャ・ローマはひと言で言うと写実、
人物やある動きの一コマを切り取った
ような彫刻なのですが



ルネッサンス、バロック時代以降の彫刻は
ストーリー性があるんですよね。




バロックの代表と言えばベルニーニですが
この方はイタリア編で紹介しますね。






{7F52C310-EF76-40D9-B5ED-09ED801D4CE7}

アントニオ・カノーバのアモールとプシュケ

アモールはキューピッドのことでエロスとも
言います。

その美貌を美の女神ビーナスに嫉妬され、
プシュケは様々な試練を与えられますが


最後に冥界の壺を開けてしまい、中の蒸気を
吸い込んで気絶して倒れているところを

アモールに助けられて目を覚ますという
場面です。





{0B6E221D-D521-44F4-BCC3-D9568A2D50CF}

後ろから見ると冥界の壺が転がってますね。

お尻が可愛い😍







{3761F528-4BE7-40B4-930F-BE3F47E60E8A}

もうストーカーのように撮ってます(笑)








{610D5194-1C97-494D-93CD-B68292362952}

人が多くて完璧なアングルではなかったので
お借りした画像も入れときますね。


初めてこの像を見たのは美術書だったの
ですがもうこの形と2人のロマンティックな
姿に一目惚れラブラブラブ



その時彼氏がいなかったのでとにかく
憧れましたね〜、このポーズ(笑)



心底、本気で、こんな風になりたい!
と思いました。


彫刻というより私の理想像なんです。



愛と美の完璧な姿


あかん、この彫刻だけで終わってしまう(^^;




実際今の自分はどうかと言うと

ふふふ、見た目は完璧とは程遠いですけど
ラブラブ度は負けてないですよチュー



実際、相方は私の救世主ですから(笑)


その話はまた別の機会にゆっくりと^_^




{1A21C3A1-0960-402E-9621-CC7F2CF8A5A3}

ミケランジェロの瀕死の奴隷

私にはどうしても瀕死に見えません。

寝起きの彼氏、に見えます。
私の彼氏ではないけれど…






{A253EA82-1A96-40A7-ABA6-4D9ADE24BBFC}

作者不明

お尻ツルッツルの横たわる美しい裸婦像



なんですが、彼女の前に回って見ると
ええっ⁉️ あるものが!

これはびっくりです。

見てのお楽しみ^_^と言いたいけど

実はこの方両生具有なんです。


だから皆前から見てるでしょ?


マットレスはベルニーニの工房で作られた
別作品だそうで本物みたいですよね。






{1804E57D-8C45-4190-BAC4-539DDCF4A0F5}

これはオマケですがルーブルが宮殿だった
時のオーケストラのバルコニー

女神の柱が美しいです。





{D22D47FB-4E99-49DF-B248-2FF549B606F0}

素敵な彫刻があり過ぎて見きれない‼︎