断捨離中なぜかおかんが男子中学生と化してしまう話 | 大阪に恋する物語!

大阪に恋する物語!

大阪の街角から
日々の生活の中で
心にうつりゆくことを
つづっております
【好きな食べ物】
あまぐり・焼きいも・お好み焼き

こんにちはニコニコ占導師水伽です。

 

 

本日は「」の日ということで…

 

 

以前から捨てよう捨てようと思いつつ

何年も経ってしまっているものたちを

断捨離するぞっ!!と

かたくかたーーーく決意し、

朝から家の中の片付けにいそしんでおりましたあせる

 

 

10月前半は

住吉大社初辰まいり開運ツアーの準備で

爆走していて家のことはすべて後回しにしておりましたが

さすがにそろそろ冬支度などもせねばならず

まずは押し入れから。

 

 

いきなり目に飛び込んできたのは

うちの子があかちゃんの時に使っていた綿毛布照れ

 

 

これはまた今回も捨てられず…_| ̄|○

だって思い出が詰まっているんですもの〜ハート

 

 

古いシーツや膝掛け類は処分できました!

 

 

そして次に、

息子が「もういらんから捨てといて」と言っていた洋服を

1枚ずつ仕分けしているとですね…

 

 

「これまだ着れんじゃね?」的なものがちらほら…

 

 

ちょうどおかんは今の時期に着る長袖の服がありません。

 

 

息子のお下がりの長Tを3枚ほど

自分の引き出しにそっとしまいました…ニヤリ

 

 

サイズ的にはなんら問題のない息子のお下がりですが

なにせ息子が中・高校生の時に来ていた洋服なので

デザインがねぇ…

 

 

なんといいますか…

テイストがですね…

今から塾に行く男子中学生そのものなんですわ(苦笑)

 

 

まぁしかし、おかんが何を着ていようと

世間の人々はさほど興味もないであろうと思われるので

試しに1枚着用して

郵便局とスーパーへ買い物に行ってきました(笑)

 

 

ぜーんぜんOKでしたわ〜音譜

 

 

息子が高校を卒業直後、

いもジャージ(学校の体育で着用する学年ごとに

色の違うジャージのこと)も

部屋着にしようと企んだのですが

暑いんだか寒いんだかわからない生地感のために

ソッコーで断念いたしました(笑)

ちなみに学年カラーは緑でございました。

この行為をおかんあるあると思っているのは

私だけでしょうか…はてなマークはてなマーク

 

 

あとは個人的には使っていない食器類を

どうにかしたいのですが

どのゴミの日に出せば良いのかいまいちわからないのと

「割れてないからすてるのんはしのびないな〜」

ということでいつも処分は先送りになっております…

 

 

再び申し上げますが、

本日は「の日です。

(地水の氣質のバイオリズムです)

 

 

1ヶ月はこの決意が続くはず!?なので

おかんの断捨離月間はまだまだ続きます!

あくまで予定ですよ、よ・て・い(笑)

 

 

このブログをご覧のみなさまも

会員登録していただくと

ご自身の氣質やバイオリズムを

ご覧になれます

 

http://ch.sendoushi.jp/register/?e=1130

ご縁コード「1130」