占導師水伽のブログに
お立ち寄りくださいまして
ありがとうございます💕
最近は
いろいろと思うところがあり
なかなかブログを
更新できていません

それでも
こうやってご縁のある方に
見つけていただくことが増えて
ほんとうにありがたいなあと
しみじみと感じる今日この頃です

ところで
今回のタイトルの
『和』の漢字に
疑問を持たれるかたも
いらっしゃるかもしれませんね。
わたしがおこなっている
『住吉大社初辰まいりツアー』は
その月の初めての辰の日に
住吉大社の四つの末社をおまいりして
商売繁盛や心願成就などを
祈願するというものです。
初辰まいりの『みのりまいり』では
最初におまいりする【種貸社】で
籾だねを授かり
それを次々と交換していき
最後に住吉大社の御田で収穫したお米と
交換してもらえます。
(※現在は新型ウイルス感染予防のため休止されています)
「和」という漢字ののぎへんは
お米を表しています。
住吉大社を
初詣で参拝するだけではもったいない!
もっともっと住吉大社のことを
知ってもらいたい!と
初辰まいりやみのりまいりのことを
私の言葉(口)でお伝えしたい‼️
そんな思いを込めて
あえて「和」としてみました。
『住吉大社初辰まいりツアー』に
ご参加してくださったことのある
中野眞由美さんがその後も
初辰まいりの和をつなげているご様子を
ブログに書いていらっしゃるので
リブログさせていただきます🎵