お店のHP https://sendakusen.amebaownd.com/ 

マスターのブログSendakusen Nagoya | Facebook

女将のブログ 三田三知代 | Facebook

テラス席の続き・・・・・・                                                                         テーブル板どうしようと悩んでると それが「灯台元暮らし」!                            作業中のスグ横に在るじゃん!(立てて飾りになってると人間案外気づきません)    名古屋で皆で使ってたテーブル板 今回テラス広くなったので置けます!!   これは名古屋時代に中央市場に仕入れに行ってた帰り道に銘木店が数件あって    飛び入りで概要図を示したが対応の女将(取締役)希望金額見て冷たくあしらわれた  帰ろうと・・車にノックが?裏から息子らしき人が現れ別倉庫に案内される・・・      見ると手元にはくしゃくしゃになった俺の書いた紙握ってた                 「領収書は書けないヨ」っと 一目見て現物気に入って15,000円で裏取引?       きっと母親に内緒でお小遣いにしたんだと絶対思う         ただ脚は作らないと・・・・板厚があるのでフレームは要らないけど            なんたって重量級 高さ70㎝で8人位での使用はかなり丈夫に作らないと危険です、寝ながら考えた? 朝になったら頭の中に出来てた・・・                  作り方はシンプル まずは同じ長さの間柱を8本切り出しロの字に組んで サイド用4本は縦方向に補強しL字型を形成                        これで強靭な脚部を構築することが出来ます塗装した脚部装着 重心バランスとイスの収まりみて完成 出来上がると立派です   当時東急ハンズならこのクラス天板だけで18万円!!伊東市でも国道沿いに2件銘木店ありますが別荘地に在るこの手のお店        客の顔見て商売してるのでヘタに「コレをテーブルにしたい」・・何て言うと         仕上げ・塗装・脚代プラスでトンデモない金額吹っ掛けてきます。