・・・・・洗濯船Ⅱ0557-48-7535(当日予約可)・・・・
https://sendakusen.amebaownd.com/
http://sendakusen.web.fc2.com/
休日でしたが半日使ってのタレ炊き
タレ炊きの過去記事は「儀式 前編・後編」
http://ameblo.jp/sendakusen/entry-10523631064.html
お店こちらに移転してから3度め
先々先代から継ぎ足して100年近く 中には
何千分の一滴ぐらいは残ってるかもしれない・・・
名古屋出るときは東区だけでのうなぎ屋10件が閉店
それほどうなぎは高騰し
一般の手の届く値段ではなくなってしまった
開店当時実を言うとうなぎはもうやめようと思った
でも代々続き私も親父も祖母やその兄弟たちもうなぎで
商売させていただきそれでご飯食べていけ
生活もでき学校も卒業もさせてもらい
生きてきた、
今伊豆の店では「うなぎ釜ごはん」1人用を大盛りにして
2人で取り分けというお得な「2人で・・」のメニューを
考えだしなんとかやりくりしている、
こちらでもお客様のなかにこのうなぎを美味しいと
言って頂ける方がみえる限り多少値が上がっても
なんとか続けたい!
そんな事言っている俺はバカかもしれない。