休日の午前中は息子と工作、
息子が作業しているのはテーブル裏側ネジ穴の
木栓埋め加工、


サンちゃんのブログ

別に見えない所なので普通は処理しないです、
でも裏側も表同様仕上げます、
後で裏側ですら用途によって使うことがあるので、


サンちゃんのブログ


それとこの穴、ゴキちゃんが潜む場所になります、
時たまフザケタ奴がテーブル上に出てくるとも限りません、
大阪の炉端焼き居酒屋ホール担当時、
営業前にこの清掃を徹底してやりました。


それと私は二人用テーブルの再組み立て、
他の作業台は一杯、一平米の平坦な台はありません、


サンちゃんのブログ



そこで2台分のテーブルトップをクランプで張り合わせ
これ自体を平坦な作業台にします、
それをベースに組む手法を考えました、


2台のテーブルを一度に作業進めます、
補強材を裏表2台同時に取り付けていきます、
極力裏表の歪みが分散、
お互いの板が打消し合う様に、
平面を保ったまま上・下・右・左・真ん中と・・・
反りなく上手く固まればいいが,


午後は木材業者でテーブル脚になる角材を探したが
これまた天板以上にお金が掛かる、

安いSPF材・大引きなら別だが、
品格が・・・・・・・・・

トホホ またスピーカー作って売るか!