この不景気お店の食品出入り業者と世間話
そこでペンション食材の話に、
そのようなところでは78%以上が冷凍物、
特にハンバーグの種類は尋常ではありません、
完全業者用で表にでてきません。
女房「あの肉汁の出方と色合いは絶対変ヨ!」
ある動画で疑問がでました、
でもって調べてみたのがきっかけです。
するとあるマニュアルにたどり着きました、
一例、飲食業経験なし(規模4~6部屋)
定年後の退職金でご夫婦が営むのが前提の項、
前略~
田舎のご近所の付き合い方
地元食材の積極的な利用方
具体的なメニュ~(冷食の薦めと仕入先)
特色ある盛り付け方・ソース・付け合せ(各種業務用ソース)
連泊の際の料理バリエーションの仕方
中略~
ドリンク、カクテル~インテリア・食器・ゲーム・楽しい会話(話題)作り、
雰囲気のある服装薦め(業務衣料カタログあり)
などなど・・まったく飲食経験なくても手取り足取り。
ネットで色々ペンション見比べると共通点が発見され面白いです、
インテリア(飾りつけ)・料理(盛り付け)・メニュー構成(HP製作)など、非常にセンスがよく参考になります、
また各自が独自に工夫してるのも見出されます、
でもコレ見ると夢膨らんじゃいますよ~
退職金で契約一直線てね。
んん!きっかけはなんであれ勉強になります。
