アコーディオンの個人レッスン生、意欲的な取り組みでかなりの成果が | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 



 今日は午前中に一件のアコーディオンの個人レッスンがありました。遠くからのレッスン生は約1時間かけてやってきました。課題曲は前回からの難しい曲ですが、一生懸命練習してきて大体弾けるようになっていました。細かいところを丁寧に指導し、さらに上達を目指すことになりました。きちんとした楽譜を作ってきたので、とてもわかりやすい楽譜で練習することができました。リズムとテンポをきちっととりながら、その中に音符をきちんと入れていく練習をしました。

 午前中のレッスンを終えて、実践の中での感動などを話して帰っていきました。

 午後は用足しで様々動きましたが、気温は結構暖かかったのですが天気は少し悪かったです。夕方には雨も降ってきました。

 レッスン生は、今後のレッスンの予約もして、目標を高く持って取り組んでいくことになりました。

 アコーディオンのレッスンはなかなか難しくて、ほとんどの方が壁にぶち当たると止めてしまう傾向があるんですが、このレッスン生は目標を高く持ちながら、どこまでもがんばって取り組んでいくような感じがしました。アコーディオンも素晴らしいアコーディオンを持っているので、それが1番良かったのかなあとも思いました。