音響機材の調整、交換作業など、多くの課題に取り組む | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 


藤城清治氏の景家の世界、素晴らしいの一言です。


 今日は日曜日でした。朝起きてスタジオに向かう前に、直接仙台港に行き車に給油してきました。


 給油してからスタジオに戻り、朝食をつくりました。パソコンのスタッフが来てくれることになり、やがてやってきました。いろいろアドバイスをいただき、パソコンでホームページに関する若干の修正なども行ってくれました。


 それから音響関係については、カラオケの音響の機械が不具合な部分があるので、修理仕立ての新しいものに交換しました。その作業も一緒にやってくれました。


 その作業が終わる頃は、次のグループレッスンの準備などもしておきました。


 いろいろパソコンのスタッフは手伝ってくれて、いろいろ談笑してくれ、たくさんのアドバイスをいただきました。


 その後は、パソコンのスタッフは帰り、私は自分の課題で動くことになりました。今日は日曜でしたが、結構いろんな作業がはかどり、とても有意義な時間を過ごすことができました。


 明日もまた新しい週が始まりますが、体調も少し良くなってきたので、元気を出して頑張っていきたいと思いました。