レッスン生とアカデミーを取り巻く全ての皆様に熱烈感謝、今年1年、ありがとうさよなら | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 

 カーテンの上の電光掲示板は夕方2時間稼働します。

 

 

 来年はホールで発表会を開催したいです。

 

 今日は大晦日でした。朝から一年の最後の課題に取り組みました。まず餅つきをして餅を作り、パン工房の機械でパンを焼きました。さらに大根やレンコン人参を使ってお正月のなますをつくりました。結構な時間がかかりましたが、何とか無事終了しました。
その後は年賀状作成です。今年から年賀状はやめることにしましたが、期待年賀状だけには出すことにしたので、その下準備をしました。デザインを考えて裏面の印刷だけをしておきました。デザインも決まりきちんと印字もして、満足のいく年賀状を作ることができました。
 

 明日年賀状が来たら、来た人の分だけは年賀状出せなければならないので、すぐに住所を打ち込んで出したいと思いました。
それが終わってから、その後は遠くのスーパーまで買い物に出かけ、肉類やその他のタンパク質類をたくさん購入して帰ってきました。
 

 午前中はそれだけで終了しました。昼食をいただいてから、今日は大晦日と言うこともあり、早めに温泉に行きたいと思って秋保温泉に出発しました。やはり秋保温泉はたくさんの人で混雑していました。気持ち良い温泉に入って、温まって、さっぱりして帰ってくることができました。
行きは西道路を直行して行、帰りは286号線で帰ってくることができました。
 

 秋保温泉では温泉に入る前に地元のスーパーに立ち寄り野菜類や肉類を購入してきました。さらに帰ってきてからもスーパーに立ち寄り若干の野菜を購入して、すべてのお正月用品を揃えることができました。今日だけで3カ所のスーパーでたくさんのものを恐れることができたことになります。
 

 餅も立派に出来上がり、明日はお雑煮をいただくことになりますが、ゆったりとした正月を迎えたいと思いました。
今年はテレビを見なくなってからほぼ1年が経過しました。
 

 今は本当にほとんどテレビを見る事はありません。情報は全てインターネットやタブレットでゲットすることができます。毎日ブログも更新することができました。
 

 おそらく紅白歌合戦は見る事はないと思いますが、明日から新年です。新年からレッスンが入っています。
明日は午後からなんとピアノレッスンが予定されています。
 

 幸先の良いスタートですが、レッスン生の学びに寄り添いながら、上達に向けて指導していきたいと思いました。
今年1年本当にレッスン生を始め、アカデミーを取り巻く方々に、たくさんのお世話になりました。本当にありがとうございました。
来年もまた力の限り頑張っていきたいと考えております。
 

 幸先の良いスタートといえば、フランク永井の歌コンクールを目指す方の体験レッスンも行いました。新年からこれもスタートします。たくさんのレッスンを重ねながら、一人ひとりの思いに寄り添って、願いがかないように力を注いでいきたいと思いました。
今年1年本当にたくさんの想い、ご協力に心から感謝申し上げます。

 

 仙台ミュージカルアカデミーホームページ

 http://www9.plala.or.jp/s-m-academy/index.html