今日は、日曜日でしたが、午前中に一件のレッスンがありました。アコーディオンのレッスン生ですが、今週も遠くからやってきました。最難関の課題曲もずいぶん上手になってきました。今日はさらに練習を進めて、通して練習をすることや、前奏の部分の演奏の仕方などを中心に、練習を深めました。演奏会用の曲でとても長い曲なので、何とかこれをものにして、演奏に持っていきたいと言う感じでした。レッスンも意欲的に取り組み、次回までの課題も明らかにしました。
今日は練習を終えて、喜んで帰っていました。ちょうどレッスン生が帰ってから、少し経過して音響のスタッフが寄っていきました。スタッフは別のところで仕事を依頼されてその帰りに寄ったと言う事ですが、今はいろいろ手伝ってもらって、作業を進めることができました。楽譜探し等も一緒にやって、結構作業がはかどりました。
今日の作業を終えて車が帰ってきましたが、その後は家に帰り自分の用足しに取り組みました。
明日はまた新しい週が始まります。明日はボーカルレッスンが午前中に仁間入っています。とても充実したですに取り組む方々なので、明日もさらに頑張って新しい楽曲などに挑戦していきたいと思いました。
土曜日の交流会は無事終了しましたが、来週の土曜日の交流会がまた始まります。もう既に予約も入っていますが、参加したい方はぜひとも早めの連絡をお願いいたします。参加は予約制、定員になり次第締め切ります。人数限定予約なので、参加してみたい方は、早めの連絡をお願いいたします。パーティションを設置し、Mikeは1人1本、使い回しをしないマイクで歌います。
普通のカラオケボックスとは全く違う雰囲気だと言う事でとても好評です。やはり人前で発表ができると言う事は、とても素晴らしい体験だし上達の道だと思います。来週の交流会も精一杯頑張って成功させていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。