個人レッスン2件、皆意欲的なレッスン生で充実したレッスンに | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 

 今日は火曜日で朝から雨が降っていました。午前中にはレッスンが2件あったのでとても忙しかったですが、レッスン前には郵便局に行って手紙を出して、さらに朝に持ってきたゴミ袋を出してからレッスンに臨みました。
 今日のレッスンはまず最初はアコーディオンの個人レッスンでした。意欲的なレッスン生はとても頑張って練習してきました。 1時間の練習の中で、いくつかのポイントを伝授しました。楽譜に書いてあること以外のことを指導するのが、個人レッスンなので、エンディングの事やリズムの刻みの問題、それから和音コードの選び方等についても伝授しました。全体的にはとても良くなってきたので、さらに人前で演奏できるほどにバリエーション演奏の仕方なども伝授しました。とても盛りだくさんの内容だったのですが、意欲的なレッスン生はよく噛み砕いて飲み込んでいました。
さらに次回には素晴らしい演奏と深めていきたいと思いました。
 1時間レッスンの後は、次はボーカルレッスンでした。このレッスン生もとても意欲的で、持ち歌の楽曲何曲も練習して、さらに新曲にも取り組みましたが、時間が足りませんでした。新曲については次回にじっくりと学習することにしました。予備的なレッスンはあっという間に終了して、レッスン生は喜んで帰っていきました。
 午後からは、友人からの誘いがあって一緒に外食をいただき、外食から帰ってから、 11月からのイベントのパーティション作りに取り組みました。パーティションもほぼ完成しました。それから交流会の参加の組織などにも取り組み、何かに電話をかけたりもしまし。交流会は人数限定で開催します。申し込み予約制ですので、参加したい方は早めの連絡お願いいたします。感染症対策を徹底して、開催していきますのでご安心ください。
 第一回目の復活の交流会は、 11月6日土曜日13時からです。 2時間の歌い放題で、マイクは各自 1本のマイクで歌います。マイク交換して歌う事はありません。
 今のところ毎週土曜日の13時から開催と言うことで、当分の間続けていきたいと思いますが、日程の関係で日曜の開催が必要になるかもしれませんので、今のところまだ流動的ですが、毎週土曜日の13時からの開催になります。
明日はまたアコーディオンの個人レッスンが入っています。ここに来るレッスン生は、すべて意欲的な方ばかりですが、だからこそコロナの状況の中でも、今まで休まないで鈴下で来ることができたのだと思います。
皆さん凄まじいほどに意欲的な方々で、私自身も圧倒されるほどに学ぶことが多いです。
明日もまたがんばっていきたいと思いました。
 選挙はもう数日で終了です。最終版の段階に入りましたが、黙っていた政治は変わりません。投票行動を起こすことが大切です。統一候補に投票するのが、何より大切です。
 今の社会を変えるのは、今の文化の状況を変えるのは、統一候補以外にはないからです。ぜひとも多くの音楽愛好者の皆様、統一候補に振って投票行動をお願いいたします。

 

http://www9.plala.or.jp/s-m-academy/index.html