アコーディオンの個人レッスンの他、交流会開催に向けての準備について | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

 今日は土曜日で朝は雨でしたが、午後からは雨が止みました。午前中には一件のアコーディオンのレッスンが入っており、レッスン生は遠くからやってきました。
 今日も意欲的にアコーディオンの学習に取り組み、いくつかのことを伝授し、かなり上手になってきたので、さらに次の課題について話しました。
 今日も 1時間を超えるレッスンになりましたが、レッスンが終了して喜んで帰っていきました。まだその頃は雨が降っていましたが、少しずつだんだん晴れてきました。
 午後からは、少し休んだ後、仙台港のホームセンターまで出かけていきました。 11月からの交流会開催に向けての、机に置くついたてを作るためです。パーティションとも言いますが、いくつかの店を回りながらアクリル板を探し回りました。最終的にはいくつかのヒントをいただき、明日日曜大工で取り組んで作ることにしました。
 今日は午後からはゆっくりとした時間でしたが、やはりいくつかの課題もありました。
11月からの交流会に向けて、一つ一つ準備をして、実施できるように準備していきたいと思いました。
 11月からの交流会開催については、土曜日13時から、事前予約制で6人限定の開催となります。パーティションを始めMikeは1人1本ずつ、除菌対策や換気などしながら、十分に気をつけながら開催していきたいと思っております。
 明日も含めて少しずつ準備を進めていきたいと思いました。

 

http://www9.plala.or.jp/s-m-academy/index.html