2件の個人レッスン、内容豊かで意義あるものに | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

今日は午前中に一件のアコーディオンレッスンがありました。遠くからのレッスン生は、課題曲を一生懸命練習していました。今日は三和音の7種類について、確認しながら丁寧に説明しました。部分的には4和音についても説明しました。
3和音のない種類は、アコーディオンのプレイヤーにとって必須の課題です。ようやくここまで進んで来れたと、感慨深く思っていました。課題曲もうずいぶん上手になってきました。次回に向けてさらに短調の7和音ついても学習し、メジャーの場合と同様に異なるかと言うことを、詳しく説明しました。ずいぶんと学習が進んできて、アコーディオンについても積極的に取り組んで学習できるになったと思いました。
レッスンを終了して、帰っていきました。
午後からはボーカルの個人レッスンがありましたが、一緒に来た旦那さんは待ってるだけでは申し訳ないので、レッスン時間の間2人で思いっきり歌うことにしました。
1時間のレッスンの時間内の中で、今歌うことがほとんどできない状況の中で、今日はとにかく歌うことに徹していろんな歌を歌ってもらえました。とても良かった内容だったと思いました。声もずいぶん出てきたし、なんとなく意欲も出てきたと思いました。
しっかりと時間のレッスン終えて、帰っていきました。これからもこのように歌うことを中心としたレッスンが、ますます必要になってくるのではないかと思いました。
今日のレッスンは2件でしたが、とても有意義で内容豊かだったと思いました。
家からもレッスン生に向かっては、丁寧にしかも、内容豊かな中身になるように頑張っていきたいと思いました。http://www9.plala.or.jp/s-m-academy/index.html