アコーディオンの個人レッスン生は、今月演劇のステージにも | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

今日は火曜日でした。家のリフォーム作業が始まっているので、午前中は必要なものを持って大家さんに挨拶に行きました。その後スタジオに戻り、今日の活動の準備をしていました。
レッスンは、午後からアコーディオンの個人レッスンがありました。レッスン生は今日も意欲的に研究を進めて、質問事項をたくさん持参してきました。ひとつひとつに答える形でレッスンが済みました。今日もまた新しい課題曲が欲しいと言うことで、 2曲の楽譜を渡しました。
本当に意欲的に取り組むレッスン生は、自分でも演劇サークルを主宰して、今度の25日26日と、仙台市の中心部のホールでの公演を控えています。私も素晴らしい演劇に接する機会なので、今回も出かけていこうと思いますが、今回は4度目になります。毎回素晴らしい劇を見せてくれるレッスン生にはとても勉強の仕方等について示唆を受けることがたくさんあります。
今回ぜひに演劇のステージを見たいと言う方は、私までアカデミーまで連絡をお願いいたします。参加する方を教えたいと思います。チケットは1500円になります。
素晴らしい演劇を、ぜひともレッスン生の方々も実際に見ていただきたいと思いました。
その後はまたリフォームの現場を見て、大工さんといろいろ話してきました。毎日たくさんの課題に挑戦しながら、上からもがんばっていきたいと思いました。
今月の18日は、レッスン生のサークルからのお誘いで、市民センターでアコーディオンの演奏してくることになりました。その準備にもこれから取り組んでいきたいと思いました。毎日忙しいですが、必ず目標を持って取り組むことが大切だということです。一人ひとりのレッスン生の方々にもこのことを知ってほしいと思いました。http://www9.plala.or.jp/s-m-academy/index.html