今日は水曜日でした。レッスンの予定はなかったので、午前からYouTubeの収録と編集に取り組むことにしました。
音楽スタッフに連絡してきてもらうことになりましたが、その連絡したすぐ直後に、レッスン生から電話があり、急遽レッスンに来ることになりました。どうしてもきたいと言うことで午後からならと言うことで受け付けることにしました。
そのため午前中に来たスタッフと一緒にYouTubeの編集に取り組み、何とかレッスン時間までに、これまで収録した4本の動画を上げることができました。
今日は大幅にYouTubeの収録と編集作業を進めることができました。
大急ぎで昼食をいただいてから、午後のレッスンに取り組みました。ボーカルレッスン生は少し休んでいたので、やはり歌は少し声が出なくなっていましたが、歌ってるうちにどんどん声が出てきて乗ってきました。結局は3曲の楽曲を仕上げて、なんと急遽、明日にもレッスンを予約して行きました。声が出てくると言う事は本当に喜びなのですね。歌っていると声がだんだん出てくるのがわかりました。
明日はちょうど午前中にアコーディオンレッスンが入っていたのですが、午後から空いていたのでそこにボーカルレッスンを入れました。レッスン生はほんとに喜んで帰っていきました。
宮城県では緊急事態宣言が出されている状況にもかかわらず、言うことを聞いていたら、ほんとに参ってしまうと言う気持ちが働いたのでしょうか。意欲的に歌うことに取り組んだり、レッスンに立ち向かっていく人が出てきた事は嬉しいことでした。
もちろん除菌対策をしっかりとしながら、取り組む事は言うまでもありませんが、レッスン生がまたやる気を出してくると言うのは本当に嬉しいことでした。
今日はYouTubeの収録編集作業が大幅に進んだこと、休んでいたレッスン生が、急遽レッスンに取り組み、大きな成果を上げて喜んで行った事はとても印象的でした。
明日のアコーディオンの個人レッスン生が来ます。また午後からは今日のレッスン生がまたやってきます。
素晴らしい支援ができるように、がんばっていきたいと思いました。
YouTube編集作業、収録作業にも取り組みながら、 YouTubeの勉強もどんどん重ねていきたいと思いました。
YouTubeのアップした動画は、仙台ミュージカルアカデミーで検索してみることができます。たくさんの人に見ていただきチャンネル登録や評価もお願いしたいと思いました。
やはりどんな状況の中でも、前に進んでいくことの大切さを、大きな喜びとともに痛感していました。