今日は午前中には、病院に出かけ、待ち時間は15分程度、診察1分、そして薬局で薬をいただいて帰ってきました。薬をいただくためには診察が必須の条件です。1分の診察でも診察料は 1000円を取られました。日本の病院の制度は、ほんとに医者が儲かるようなシステムになっています。
1分の診察では血圧と脈拍を図り、聴診器を当てただけでした。お医者さんとも一言も口をきかず、診察が終了しました。ん薬だけはたくさんいただいて帰ってきました。
その後は連絡があってCD制作依頼者にやってきました。またCD制作の依頼がありました。今回は2種類のCDを制作することと、自分の新しい作品2つをそれぞれ採譜すると言う課題です。自分の歌をオーディオプレイヤーで吹き込んできたので、それを録音機で録音しておきました。録音機から私が楽譜を作る作業を依頼されました。
時間は若干かかりますが、それぞれの仕事を、受け付けて、依頼者が帰っていきました。
午後からは一件のアコーディオンの個人レッスンがありました。とても意欲的に取り組んでいるレッスン生です。今日も新しい課題にも挑戦しました。たくさんの曲をレッスンして、どんどん難しい楽典も理解できるようになってきました。すばらしい上手そう思いました。
その先生は演劇を全国大会に出る風に取り組んでいる方なのですが、今度また仙台で新しい作品を上演することになりその案内を受けました。私は演劇が大好きなので、率先して見に行くことを約束しました。毎回素晴らしい演劇を上演してくれるレッスン生なので、本当にすばらしいと思いました。なんでも実際に実践しなければ、何にもならないし、何もわからないと言うことを私に教えてくれた方でもありました。
その方の生き方があって、ある意味で私の音楽実践活動や、実践的な旅の取り組みなどができているのかもしれません。教えられることが本当にたくさんあると思いました。
1時間のレッスンを得て、新しい課題を見つけて、帰っていきました。
その後は用足しやいろいろ取り組んだのですが、夕方からは集中してCD制作の取り組みも始まりました。
何とかがんばって CD制作依頼者に、早く作品を届けてあげたいと思いました。集中的に頑張って2 3日中に仕上げたいと今思っています。
今日も CD制作依頼者やアコーデのレッツ生から、また大きな勇気をいただいた気がしました。
新型コロナの蔓延防止の措置が取れている宮城県ですが、そんなことには負けないで元気に頑張っていきたいと心に誓っていました。