ボーカルのグループレッスン、今回も難曲に挑戦、意欲的に取り組む | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

今日も朝からものすごい暑さでした。朝早くから冷房入れて、グループレッスンの準備をしました。
午前中には5名のレッスンの予定でしたが、 1名が休んだので4名のレッスンになりました。それでも2時間の間、前回の課題曲の練習を終えてから、今回の課題曲に取り組みました。今回も前回に引き続き、ものすごい難しい課題曲でした。楽譜の詳しい説明をしながら進めましたが、レッスン生には少し難しかったようでした。次回も再度丁寧に進めることにしました。それでも全員なんとなく音釣りまでは進んだようで、とても有効な勉強をすることができました。
午後から大きな課題がなかったので、スタジオで細々とした作業や準備などに取り組みました。
夏休みの旅行プラン等についての具体化をしたり、列車の時刻などを詳しく調べたりしていました。
さらに朝から天日干しをしていて梅干について、夕方にはしまい込む作業したりもしていました。
いよいよオリンピックの開催ですが、本当に様々な問題があるようです。大手メーカーの広告主であるトヨタがコマーシャルを打たないとか開会式には参加しないなどのニュースも入ってきました。本当に今回のオリンピックは大変な状況になっていると思いました。
パンデミック五輪が名実ともに進行しているようです。
夏の暑さのみならず、オリンピックについての様々な問題で、本当に今年の夏は嫌になるほどの夏になってしまいました。加えてコロナ感染拡大もあります。本当に勘弁して欲しいなと思いました。
そんな状況の中でも、周りの状況に負けないで、頑張って進めていきたいと思いました。