アコーディオンの個人レッスンの外、音楽制作活動等、無事終了 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

今日は午後から一件のアコーディオンの個人レッスンがありました。意欲的に取り組んでいる個人レッスン生ですが、今日も短調の楽曲の新しい課題に取り組みました。アコーディオンの学習の方がわかってきたようで、少しずつ指も柔らかくなって動くようになってきた感じがしました。
今日の課題もさらに難しい課題ですが、伴奏のやり方やマイナーコードのアルペジオのやり方など、細かい点について支援しました。
1時間のあっという間のレッスンの時間が終了して、帰っていきました。
今日は午前中から、 YouTubeの収録に取り組んでいました。 YouTubeからダウンロードして、尻を制作して、入院している友人に届けるためでした。病院にはCDを聴く機械もないので、 CDのウォークマンを一緒に持参することにしました。手紙も全部添えて、全部終了したのが 17時頃になっていました。
それから急いで病院まで出向き、病院の入院している場所の受付で、届けることができました。一応今日の課題も無事終了しました。
アコーディオンの個人レッスンのほかに、音楽CDの制作など課題も多かったのですが、何とか無事終了して終えることができました。
今日は朝から雨っぽい天気で、ザーザーぶりでは無いのですが、雨が霧雨のようにしとしとと降っていました。
そんな中で病院まで行くことができたし、課題も終えることができてとてもほっとしました。
明日は午前と午後にそれぞれの個人レッスンがあります。
さらに金曜日は FMの収録があるので、その準備にも取り組まなければなりません。
毎日の課題をコツコツと積み上げながら一つ一つクリアしていくしかないと思い、一つ一つクリアしていくしかないと思い、作業を進めていきたいと思いました。