閖上の祝日の朝市場は閑散としてライブは不調、レッスン生の課題曲収録完成 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

今日は5月5日子供の日、連休最後の祝日です。朝は早く起きて閖上の朝市場に行くように準備して、スタジオに行きました。準備を整えてから、すべての機材楽器を積み込み出発しました。
閖上の朝の市場に到着したら、若干風が吹いていたことと、曇っていいたばかりでなく、 5月5日のこどもの日生でも、市場は閑散としたものになっていました。半分程度のお店が閉めていたからです。お客さんもまばらで、いつもの日曜の朝の市場とは全然違う風景でした。
仕方なしに、エイブル間の担当者にご挨拶をして、ライブの開催についての申込書を書くようにと言うことで、申請だけを済ませてきました。当日は朝に電話をかけて、開催することに許可をいただいてから出発すると言うことも言われました。
そのため早く帰ってくることになりましたが、帰ってそれは今日は良かったと思いました。
早く帰ってきた分少し体を休めてゆっくりしていました。
午後からのボーカルレッスンがあり、今日は収録日になっているからです。
機材類を全て片付けて、次の活動の準備をしました。
今日は午後からボーカルレッスンがあり、収録に取り組みました。
今日は、レッスン生も私も集中力が途切れず、最後まで頑張って収録を何回か終えることができました。
そして最後には、ほぼ仕上がったものが完成しました。
今日の収録は、 5月の下旬の FM放送で流すことにしました。FM放送の番組は、毎週木曜日の6時から30分間です。仙台ミュージカルアカデミーサロンと言う名前ですが、毎回レッスン生の歌声も流しています。
やっと収録が終わって、レッスン先も私もほっとした感じがしました。
レッスン生は次回はさらに次の課題曲に取り組んでいくことになりますが、選曲については少し吟味したいと思いました。やはり新しいオリジナル曲に取り組みたいです。
こちらとしても全面的に支援していくことにしました。
閖上のライブ活動は今日はできなかったのですが、その分段取りはできたし、レッスン生の課題曲の収録が完成した事は本当に良かったことでした。
これからも新しい風に向かって頑張ってきたいと思いました。