病院の薬取り、2件のレッスンの他に、オリジナル曲の生収録に | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

今日は水曜日でした。月に1度の病院通いの日で、薬取りの日になっていました。その前に郵便局で用を足してから病院に行きました。9時過ぎに病院到着、診察、そして薬局で薬をいただき帰ってきました。
その後はアコーディオンの楽器を修理しました。
潤滑油をさしたり、楽器がスムーズに動くように調整しました。その他ベルト関係を修繕したり、今日も二台のアコーディオンを無事修理をすることができました。
これからも大切にアコーディオンを使いながら、ライブ活動も頑張ってきたいと思いました。
午後からはアコーディオンの1件のレッスンがありました。レッスン生は意欲的に取り組んでいました。
今日も新しい楽曲を学習したいと言うことで、数曲の楽譜を渡しました。とても意欲的に勉強するレッスン生で、すばらしいと思いました。
レッスンが終了した後は、オリジナル曲の収録の活動をすることになっていました。歌い手の方もやってきました。先生にはナレーションをお願いすることになっており、 2階の収録できる部屋に入り、収録を開始しました。
3回ほどのチャレンジで、何とかナレーション入りのオリジナル曲の生収録を無事終了することができました。
FM収録が近々あるんですが、この楽曲を番組の中で流していきたいと思いました。他の楽曲の予定もあるので、果たしていつになるかわからないのですが、近々の放送の中で流していきたいと思いました。
収録が終わってからもう1人のレッスン生がやってきました。アコーディオンのレッスン生です。このレッスン生も意欲的に取り組んでいました。前回挑戦した曲も大体弾けるようになって来ていました。他の楽曲にも取り組みましたが、しばらく今のニ長調の学習を続けていくことになりました。
1時間レッスンを無事終えて、喜んで帰ってきました。
今日は朝から忙しく課題に向かって動きました。
アコーディオンのレッスンが2件あった他に、 FM収録のためオリジナル曲の生収録がありました。何とか無事終了して本当に良かったと思いました。
毎日の課題をきちんと進めながら、新たな課題にも取り組んでいきたいと思いました。