アコーディオンの個人レッスン生の学習意欲にすばらしい成果が | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

今日は定期清掃日になっていました。朝早くから活動し、家の周りを清掃しました。必要な荷物を物置に収納したり、家から持参する荷物をスタジオに運び込んだりしました。
スタジオの定期清掃活動6時間までに無事終了しました。
その後はいつものようにパソコンの作業に取り組みました。午前中にはレッスンがあったのですが、連絡が来て風邪気味なので休むと言うことでした。アコーディオンの個人レッスン生でしたが、お休みになった分、パソコンの作業に取り組むことができ、かなりはかどることができました。
午後からはもう一件別のアコーディオンのレッスン生がやってきました。このレッスンでは本当に意欲的で、毎回たくさんの質問を持参します。一つ一つ答えながら、課題を明らかにしていきました。かなり難しい楽曲も渡しました。それも何曲も差し上げ、丁寧に説明しました。
このレッスン生は音楽の複雑さや難しさについて、理論的に少しずつわかってきてると思いました。
とても難しいレベルまで学習していると思いました。
4月の予約も入れていきました。意欲的に取り組んでいるのでだんだんと上達してきていると感じました。
レッスンが終了してからも、今度もまたパソコンの作業に取り組みました。パソコンの作業をやる中で、様々なことがわかってきました。新しいソフトの後にも必要なのかもしれないと思いました。とにかく今回のパソコンの作業の中で、たくさんのことがわかってきたし、勉強になっていると思いました。
明日はまたピアノレッスン生がやってきます。丁寧にきちんと指導していきたいと思いました。