アコーディオンの個人レッスン、音楽学習の根幹に関わる質問と、宮城県の緊急事態宣言発出 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

今日は定期清掃日になっていました。時間までにすべての作業無事終了しました。その後はパソコンでの作業に取り組み昼までかかって、作業は一定程度はかどることができました。
午後からは、アコーディオンの個人レッスンがありました。毎回意欲的に取り組み、意欲的に学習に参加している子生ですが、毎回質問事項をまとめて来る方でした。
この質問事項もとても内容あるものでした。実際に勉強進めていかなければ、出てこないような疑問でした。
音楽のソルフェージュにかかる本的な問題がそこにはありました。丁寧に説明しながら、音楽の複雑な構造を説明し、理解できる方向を指し示しました。
その他にもいくつか質問もありいましたし、練習もいくつか細かい技を指導しました。新しい楽曲の楽譜も、学習したい曲として楽譜を印刷して渡しました。
来週以降も、その都度学習を重ねながら、質問事項をまとめてくるようでした。とても有意義な学習だったと思いました。
今日はレッスンが一件だったのですが、明日はFM収録があるので、その準備にも取り組みました。
明日も朝早くから準備をしてFM収録に取り組みたいと思います。
なんと驚くべきことに、全国的にも宮城県のコロナの感染者が増え続けて、宮城県と仙台市で 18日から4月10一日まで今日緊急事態宣言が出されました。
全国版のワイドニュースでも流れていました。宮城県の感染者数が全国的にも最も高い状況にあるようです。
おそらく原因は、いろいろあるでしょうが、私は県独自の政策としてのゴートゥーイートを始めたからではないかと思うのです。
宮城県が全国に先駆けて県独自でゴートゥーイートを始めたのが、感染拡大の直接的な原因ではないかと思いました。
今の状況になってからこんな状態では大変です。
何とか感染拡大を抑えて、収束に戻してほしいものです。
ゴートゥーイートを始めた宮城県の責任者に責任をとってほしいものだと思いました。
明日も FMシルクあるので、その中でも宮城県のコロナ感染について、その原因と責任について話していきたいと思いました。
明日も力一杯頑張っていきたいと思いました。