午前のボーカルレッスンと午後からのグループ別歌う会、無事終了 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

今日は朝から結構寒かったです。冬に逆戻りしたような天気でした。風も結構冷たかったです。
今日は午前に一件のボーカルレッスンがありました。いつもロングタイムレッスンを予定しているのですが、今日は予約の関係で1時間のレッスンでした。それでも課題曲は何曲かをかなり濃密に仕上げることができました。
週一でレッスンに通うレッスン生なので、とても力量がアップした感じがしました。
レッスンが終了したやつはパソコンの作業に取り組みました。パソコンの作業は一定の部分だけで終了し、午後からの準備をしました。

午後からは、グループの交流会がありました。アコーディオンレッスン生が友達を組織して、歌う会をやりたいと言うので、企画して実現しました。今日は参加者は4名だけにとどまりましたが、様々な曲を練習して歌うことができました。 2時間の歌の交流会でしたが、瞬く間に過ぎていきました。 2時間を終えて皆さん喜んで帰っていきました。
この中で明らかになった事は、歌を歌わないでいると、すぐに声が出なくなると言う事、さらに声の高さも低くなってしまうということが明らかになりました。
このようなグループの交流会でも、月に1度でも実践するということが、とても必要なことであるということがわかりました。参加者もこれからも続けていきたいと言うことを、希望的に話していました。
明日はまた、午前中にアコーディオンの個人レッスンがあります。その後午後からももう1件のアコーディオンの個人レッスンが入っています。
アコーディオンレッスン生は非常に意欲的で練習を重ねているのですが、何でも取り組むものは練習をしないと瞬く間に力が落ちると言うことも明らかになっています。
特に中高年になるに従って、その速度は加速度的に大きくなるので、そのことも含めて実践していきたいと思いました。
音楽活動は、続けることが全てです。上達するとかでなくても続けることが全てなのです。まずは続けて健康を取り戻すことが1番重要なことなのです。
音楽活動の凄さを改めて思い知った1日でした。