阿武隈急行線全線開通に伴っての研修視察、応援ソング創作に向けて | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

     今日は土曜日でした。 10月最後の末日、今日は丸森線全線開通の日です。これまで1年以上、台風19号などの被害にあってから、阿武隈急行線は、丸森から福島の間で不通になっていました。

    それが今日から全線開通と言うんです。記念式典やイベント等もあると言うことなので、朝から準備して出かけていくことにしました。

     いろいろ迷ったのですが朝起きてから、急いで準備をして出発することにしました。 6時半前にはスタジオに入り、片っ端から準備をして行きました。

    すべての準備を終えて8時20分過ぎに出発、仙石線から仙台駅で乗り換えて、 9時発の東北本線で向かいました。
     槻木でいよいよ阿武隈急行線に乗り換えました。
    丸森では記念式典イベントがあり、そのイベントの間中、少し停車をしていました。 10時40分過ぎに出発して福島に向かいました。

    丸森から福島への地域は、本当にすごい地域で、眼下にあぶくま川を見下ろすような断崖絶壁の地域を、縫うように進んでいくのです。
    阿武隈川の景観もすばらしいと思いました。

    福島県側に入ってからは、急に街が開けてきていました。福島はとても開発も進んでいると思いました。

    福島駅までは結構な時間をかかって、 12時少し前の到着になりました。

   お弁当など全て持参したので、福島駅前の古関裕而の銅像前で石のベンチに座って昼食をいただきました。

     その後は福島駅前で市場ようなイベントをやっていたので、見学をしてから、疲れてしまったので、休んでから、再び阿武隈急行線に乗って帰ることにしました。

     13時50分の阿武隈急行線で、再び丸森経由で帰ることにしましたが、電車がつながらず、途中2カ所で時間待ちをしてから、やっとのことで仙台に帰ってくることができました。仙台に帰ってやっと18時を過ぎていました。

    もう外は真っ暗になっていましたが、今日は、初めての阿武隈急行線の全線開通に伴って、福島まで行ってくることができてほんとに良かったと思いました。

    また機会を作って、阿武隈急行線に乗ってきたいと思いました。

    今回の目標はただ1つ、阿武隈急行線の応援ソングを作ることです。実際の体験をしてみて、イメージをたくさん膨らませることができました。何とかして阿武隈急行線の応援ソングをまとめていきたいと思いました。