グループレッスンキーボード講座が今日から再スタート、その他運転免許の講習会へ | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

今日は火曜日でした。新型コロナウィルスの感染拡大に伴って、 3月からグループレッスンができなくなっていた、キーボード講座がやっと今日再開しました。
以前は、一人ひとりの課題曲を決めて、個人レッスン形式のような形で進めていたのですが、結構一人ひとりの練習課題も負担も多いようなので、今回やはりもとに戻して、カルチャー形式で始めることにしました。一人ひとりにあまり負担にならないで気軽に参加できるようなキーボード講座にしようと思ったからです。
まだ新型コロナウィルスの恐怖で、練習に参加できない方もおりましたがしたが、いつまでも待っているわけにもいかず、今回思い切って始めることにしたわけです。
今回のカルチャー形式での指導曲は、現在エールで話題になっている古関ゆうじの作品を取り上げました。
有名な「高原列車は行く」と言う曲ですが、レッスン生は結構上達して力がついてきたのか、かなり意欲的に取り組めるようになっていましたかなり意欲的に取り組めるようになっていました。今日のレッスンの中だけでもかなり覚えて弾けるようになっていました。
7月も2回の講座があります。引き続き古関ゆうじの作品に取り組みます。今度は結構難しい曲ですが、高校野球のテーマ曲「栄冠は君に輝く」を取り合いたいと考えています。
当分は現在の状況の中で旬な曲を探しながら、課題曲けど取り組んでいきたいと考えておりみす。

午後からはかねてからの予定通り、運転免許の更新に関わる高齢者の講習会に参加するために出かけてきました。
16時までの結構長い講習会でしたが、様々な内容を学ぶことができました。自分としてはとても内容豊かで参加して進め良かったと充実した思いで帰ってくることができました。
そして早速明日は、県七北田の運転免許センターに出かけて、運転免許書の更新の取り組みを行ってきたいと思いました。
今日はとても有意義な運転免許の講習会でした。お世話になった自動車学校のスタッフのみなさんにも感謝したい気持ちでいっぱいでした。
明日の運転免許証の更新が無事済むことを願っています。