レッスン自粛の合間を縫って、丸森地方と福島への研修に | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

新型コロナウィルスの感染拡大が広がって、仙台でも自粛の動きの方々が増えてきました。今日はレッスンの予定が入っていたのですが、キャンセルになったし、午後からのイベントも中止にしたので、久しぶりにドライブ旅行に出かけることにしました。
今回の行き先は仙南の丸森地方です。斎理屋敷見学をしてから、去年の豪雨災害の阿武隈川渓谷を通り福島に抜けるルートを視察に出かけました。福島では、古関ゆうじ記念館に立ち寄り、今現在欲しいと思っていた作品集を購入して帰ってきました。先日ライブ活動で、古関ゆうじの作品を何曲が演奏したのですが、現在の朝ドラで取り上げられていることもあり、もっともっと多くの作品を演奏する必要が出てきたからです。古関ゆうじ記念館に、その作品集があると言うことを突き止めたので、思い切って購入するために出かけてきました。作品集はとても高価な値段でしたが、これから先もたくさんの曲を学ぶ必要があるため、思い切って購入してきました。
行きも帰りも高速道路を使い、比較的早く帰ってくることができました。
このようにたまに空いた時間を使って、ドライブ旅行に出かけることも、とても良い経験になりました。
現在新型コロナウィルスの感染拡大が進んで、どこも閑散とした状態でしたが、たくさんの学習をすることができました。丸森地方はまだまだ、豪雨災害からの復旧が遅れており、至るところにゴミが堆積していたのが印象的でした。
宮城県から福島県に抜けたのですが、福島県に入るととても開けて、宮城県との差を歴然と感じることができました。
丸森地方はとても遅れていると感じました。
明日の水曜日は、通常であればレッスンが詰まっている状態でしたが、これが感染の影響受けて半分以上がキャンセルになってしまいました。それでもやってくるレッスン生に対しては、除菌活動を徹底しながら、がんばって取り組んでいきたいと思いました。
とにかく自分の身の回りの感染防止対策を徹底しながら、丁寧に取り組んでいくことが大切なので、そのことをレッスン生にも徹底したいと思いました。
今週の土曜日のイベントについては、ハイサイする方向で取り組んでいますが、今の状況ではまだ何とも言えません。
参加者が少ない状況の中では、中止する可能性もありますが、その場合には一人ひとりに連絡したいと思いました。
早く1日も早く、感染拡大が収束して、元のような生活ができるようになってほしいものだと思いました。