新型コロナウィルス感染拡大に伴い、明日のレッスンが変更に | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

今日は4月最初の日曜日でしたが、新型コロナウィルス感染拡大に伴い不要不急の外出を自粛するようにと言うお達しがあり、街の中はガラガラの状態でした。それに天気もあまり良くなく気温が低かったので、ライブ活動も休むことにしました。
そのかわり、明日以降のライブ活動に出るときの機材関係の調整に取り組みました。持参する機材や道具を少し調整して、変更することにしたのです。
新型コロナウィルス感染拡大がまだ止まらず、仙台でも感染者が増えていました。明日のレッスン生も、そのことが影響してか、当分の間休むことにしたいと言うことで、電話がありました。
明日は午後からのレッスンの予定も入っていたのですが、その空いた時間に、午後のレッスン生がやってくることになりました。
午後のレッスン生は、レッスンを休まず、自粛しないでレッスンを続けることになりました。
東京の状況は、今日だけで感染拡大143名と言うことでした。昨日も100名以上、本当に感染拡大が止まりません。東京だけで累積数が1000名を超えたと言うことでした。
全国的に完全拡大が広がり、本当に緊急事態が出されるのではないかと思うような状況になってきました。
学校再開も4月も休校にして5月の連休後に始まるところも増えてきたような感じがしました。
新型コロナウィルスの問題は、全世界、あらゆる場所に大きな影響をもたらしています。
人々は恐怖に震えながら、マスコミの報道に踊らされています。情報はテレビから入ってくるのがほとんどなので、ネットやYouTube関係の情報で、今の状況分析することは難しいのでしょう。
マスコミの情報操作の中で、人々は完全に恐れおののいている状態になっているのが現状だと思いました。
これからの展開も厳しい状況がありますが、なんとしても明日以降のスタジオ活動のスタンスを堅持しながら、がんばっていきたいと思いました。
その意味で、昨日と一昨日に行ったライブ活動は、これからの私たちの音楽活動に大きな勇気を与える糧になったことを付け加えたいと思いました。