今日は土曜日でした。うららかな春の日差しが差し込む暖かな日でした。朝はピアノのレッスン生がやってきました。 1時間の練習をするためです。今日はピアノの練習日になっていたからです。
午後からは歌の交流会があり、常連の方もやってきて盛り上がってたくさんの歌を歌うことができました。
歌を歌う事は特に今の時期は重要だと思います。元気になることもできるし、免疫力をアップさせることもできるからです。健康は歌うことからと言うように、健康にとって歌を歌うことの役割は大きな要素になっています。
次から次えと歌を歌ってきましたが、人前で歌を歌うことが、やはりとても重要であると思いました。
歌の交流会の後は、レッスンの予定が入っていたのですが、レッスン生の都合で変更になっていました。そのかわり別の訪問者がやってきて、なごやかに過ごすことができました。訪問者は18時近くまで滞在して、歌も歌って喜んで帰っていきました。
新型コロナウィルスの感染拡大が増大する中で、全国至る所で自粛の行動が呼びかけられました。東京や仙台でも街の中は閑散としてると言うことでした。
やはり予想通り東京でも新たな感染者が今までで最高の62以上も確認されました。
東京オリンピックの開催までは、ほとんど対応してこなかった東京でしたが、このところ四日間にわたって毎日 40名以上の感染が確認されています。
今まで東京オリンピックの開催に向けて可睡斎を目指していた間は、もしかしたら数字をかくしていたのかもしれないと思いました。近くのお店の主人と話したら、東京の感染者を隠していたと言うことを話していました。
私もこのところ毎日40名以上の感染拡大が確認されると言うことをおかしいと思いました。今までの対応が、本当にずさんだったのではないかと言うことを、強く感じることができました。
18時からは、総理大臣の記者会見もあり、急な事態に対しての様々な対応について話されていました。
このようになるのであればどうして3月の初めにもっと早い対応ができなかったのかと悔やまれました。
自粛自粛と言う要請だけでは、人々はますます困窮していくだけです。特にお店関係をやってる人たちは、お客さんが来なくて大変な状況に追い込まれていると思いました。
いよいよ仙台にも桜が咲いてきました。そろそろ実践活動の季節になりますが、仙台や宮城の桜祭りもほとんどが中止になっています。それでも演奏活動できる場所を探しながらこれからは活動開始していきたいと思いました。