アコーディオンの個人レッスン2件、それぞれ意欲的で成果が | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

今日の午前中はレッスンの予定があったのですが、新型コロナウィルス感染拡大の影響で、レッスン生を自粛をすると言うことになったので、レッスンはありませんでした。
6人のグループレッスンだったのですが3月いっぱいレッスンを自粛すると言うことでした。
午前中にレッスンがなかったので、自分の用足しで動きました。毎週水曜日と土曜日、業務センター前に八百屋さんがやってくるので、野菜をまとめて購入してきました。
用足しを全て終えてから、午後のレッスンに取り組みました。午後からはアコーディオンの個人レッスンが、2件続きました。ピアノのレッスンも予定に入っていたのですが、先生の都合で曜日を変更になっていました。
アコーディオンのレッスン生は、そ意欲的で成果がれぞれ本当に意欲的で、それぞれの課題を取り組んで大きな成果を出していました。
先のレッスン生は、週一で通うレッスン生ですが週一で通うレッスン生ですが、 4月はなんと毎週続けて5週連続の予約をしてきました。後のレッスン生も4月の予約をきちんと入れて予定を立てていきました。
アコーディオンのレッスン生はとても意欲的で好調です。他にピアノレッスン生もそれぞれ意欲的で、積極的に取り組んでいます積極的に取り組んでいます。
明日もボーカルレッスン生がやってきます。今週は土曜日に午後から「昭和平成歌の交流会」のイベントがあります。
コロナの影響で、参加者には自粛の雰囲気があってなかなか集まれませんが、とにかく参加できる方だけでも充実したイベントになるように取り組んでいます。
そろそろ自分たちの身の回りの自粛を解除しながら、しかしながら新型コロナウィルスの感染拡大には、除菌活動徹底しながら、少しずつ今までのような活動を展開していく必要があると思いました。
グループレッスンも4月からは、自粛を解除して復帰すると言うことを話しており、今日メールで4月分を予約していくことができました。
まだまだ新型これらの感染防止の対策については、十分に慎重に感染防止についての助言活動を徹底していく必要がありますが、身の回りのできることから少しずつ現状復帰を目指していきたいと思いました 。