今日は朝から忙しく活動しました。午前にはアコーディオンの個人レッスンがあり、遠くからレッスン生がやってきました。自分でも学習してきたようで、 和音についていろいろまとめてきました。
今日の練習も和音の構成についても指導し、三和音をコードの番号で読むと言う方法を伝授しました。
和音の感覚が身に付いてくると、瞬間移調や即興演奏ができるようになってきます。三和音の理解が、これからの学習のキーポイントになると言うことを話しました。
課題曲は一応練習して、できるようになってきたので、和音感覚と次はリズムのいくつかのパターンを学習しながら、演奏できるようになると、さらに素晴らしくなると言うことを話しました。
これからの練習してくる課題や方向などを話して、今日のレッスンを終了しました。次回まで課題を踏まえて、学習してくることを話していました。
アコーディオンの個人レッスンの後は、ピアノの練習です。アコーディオンのレッスン中に、ピアノレッスン生が来て待っていました。今日はピアノのレッスンの練習日です。
今学んでいる課題に、練習に取り組んでもらいました。
3 40分したところで練習を終了し、ピアノのレッスン生と一緒に昼食をいただきました。レッスン生はお弁当を持ってきていました。
午後からは、歌う会のイベントがありました。今日も常連さんに、新しい方などが来てくれて、私も歌唱の中に加わり、結構たくさんの歌を歌うことができました。皆さんもそれぞれ素晴らしい歌を披露していました。
歌えば歌うほど、だんだん声も出てきました。歌う事は本当に重要なことだと思いました。歌わないでいるとほんとに声もでなくなってくるからです。今日は、参加者の方が思いっきり皆さん歌うことができて、とても良かったと思いました。
イベントの後は次のレッスンが控えていました。
再びアコーディオンの個人レッスンの方です。今までグループレッスンで取り組んでいたのですが、今日から個人レッスンで取り組むことになりました。
個人レッスンの方が、内容的にも豊かで、本当にきめの細かくレッスンができることを話していました。
課題曲をのおさらいを終えてから、今日は新たにまた新しい曲に挑戦することになって、楽譜を配布しました。新しい楽曲は新しく調も変わるし、結構難しいこともたくさんあるので、一通り音階や練習の仕方のコツについて伝授しました。
アコーディオンの個人レッスンを経て、今日の1連の取り組みは全て無事終了しました。
今日は、朝から本当にノンストップでレッスン関係に取り組み、無事終了して本当に良かったと思いました。
イベントに参加できなかった人も、今の新型コロナの感染の影響で、自粛して参加できなかった人もいました。
参加は、もちろん自由なのですが、アカデミーの取り組みとしては、新型コロナのウィルスに恐れることなく、徹底的に除菌活動をしながら、ささやかな音楽活動のイベントだけは続けていきたいと考えております。
今の政府の要請に対して、半ば強制的な働きかけを感じて辞めてしまっているか方もいるようですが、これからも感染防止の対策を徹底的に取り組みながら、アカデミーの責任において、納得した取り組みを進めていきたいと考えておりますので、今後ともどうぞよろしくお願いしたいと思います。
もう経済が破綻してしまうのではないかと思うほど、何もかもがストップしているような状況なのですが、早く経済や人々の動きをもとに戻しながら、人々の豊かな活動を展開したいしたいと心から願わずにはいられません。
何とか日本全国で増え続ける新型コロナウィルスの感染拡大防止を成し遂げながら、人々の経済活動や日常の日々を取り戻していきたいと、改めて心から願うものです。
来週の終わり頃までには、新しい方向性が指し示されることを心から期待しております。
アカデミーは独自の方針として、これからも音楽活動続けていきます。除菌活動を中心に据えながら、どこまでも現実に立ち向かっていきたいと思いますので、皆さんどうぞよろしくお願い申し上げます。