今日は午前中に一見のピアノの個人レッスンがありました。デジタルピアノを購入した方のピアノを使ってのレッスンでした。まだ家のほうに運ばなくても良いと言うことなので、スタジオで預かっておりますが、ピアノのレッスンを始めて毎回一生懸命取り組みだんだん指が動くようになってきています。今日も新しい課題について学習し、かなり前進することができました。
午後からは歌の交流会が始まりました。常連の方々の参加でしたがたくさんの歌を歌い、交流することができました。
皆さん結構歌の練習をかなり積み上げてきているようで、毎回だんだん上手になってきていると思いました。さらに新しい歌にもどんどん取り組み、歌えるようになっていました。
12月や1月に取り上げた曲などは、かなり上手になって仕上がってきた感じになりました。お客さんはそれぞれかなり練習しているように思いました。本人たちに聞いてもかなり勉強していると話していました。
今日もたくさんの歌を歌って交流しながら、無事終了することができました。その後は、アコーディオン教室のレッスン日になっていましたが、レッスン生たちの都合により、別の日に変更になっていましたので、今日のアコーディオンのレッスンはありませんでした。
1日結構集中的に練習したり、音楽に取り組んだので、結構疲れた感じがしましたが、その後も来週のグループレッスンの課題曲の楽譜を探したりしました。やっと見つけてレッスン生の分全部を準備しておきました。
来週のグループレッスンの課題曲も、かなり難しい曲になりました。私も事前の握手が必要なので、 YouTubeで楽譜を見ながら、大体頭に入れることができました。ピアノ弾けるような状態にまで持っていくことが必要なので、ソルフェージュは大体完成させることができたと思いました。
難しい曲に挑戦すると言う事は、指導者としても結構大変なことなのですが、とても勉強になると同時に、すばらしい歌の真髄に触れることができるので、とても有意義な時間だと思いました。来週のグループレッスンの準備が終わってほっとしました。
来週はキーボードの講座も控えています。一人ひとりのレッスン生に対応しながら、一人一人が上達していくように支援していきたいと思いました。