今日の課題も多くの成果で無事終了、デジタルピアノが即金で完売 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

今日は土曜日でしたが朝から忙しく取り組みました。
午前中にはアコーディオンの個人レッスンがあり、遠くからやってきたレッスン生に、 3月の発表会に向けての課題曲を指導しました。楽典の内容にまで入り、詳しくそのノーハウを伝授しました。楽典の理解の仕方が演奏に大きく役立つからです。コード進行のノーハウについて、詳しく指導することができました。
時間はオーバーしてしまいましたが、レッスン生は喜んで帰っていきました。発表会に向けてのレッスンも予約してあり、 3月までの見通しを、大体明らかにすることができてました。
午後からは歌う会がありましたが、常連の方々がやってきて、様々な自分の曲を練習しながら、お互いに披露しあいました。とても有意義になった歌う会になりました。
参加者の意向によって、内容も変更しながら、充実した歌う会にすることができました。
昨日、自分のピアノ処分したいと言うことで、レッスン生宅からデジタルピアノを運び込んで、ホール内に設置しておりましたが、今日の歌う会の参加者の方が、ピアノを実際に見た途端に、即金で購入してしまいました。
今まではピアノ購入することに対して否定的だったのですが、今日の電子ピアノを見た途端に考えが変わったのか、即金で購入したのです。
そのかわり、しばらくはここに置かせていただきたいと言うことで、家への搬入は、時期を見て行うことになりました。
昨日運んだピアノが、まさが即、売れてしまうとは思いもよりませんでしたが、私も本当にびっくりしてしまいました。
でも設置したこのデジタルピアノが、思いのほか程度が良く、素晴らしい音が出たので、即金で購入する気になったのかもしれません。そのくらいお得なお買い物だと思いました。
歌う会が終了した後は、今度は自分の用足しで動きました。週一で野菜類を購入する段取りになっているのですが、
その八百屋さんまで出かけて、野菜を購入してきました。
明日は日曜日なのですが、突然レッスンが入ってしまいました。アコーディオンとボーカルのレッスン生ですが、バスを乗り継いで、何時間もかけて遠くからやってくる方です。
そのため日曜日のレッスン希望を受け入れることになりました。
最近は様々な過去のレッスン生も、予約してレッスンを受けにやってくるようになりました。やはり声を出さないと、声が出なくなると言うことを実感しているようです。
本当に歌ったり、音楽活動しないと、あっという間に声が出なくなり、老化が進んでしまうと言う事は、火を見るより明らかのことだからです。
私自身もなるべく歌う機会とか、演奏する機会を多く持ちながら、実践活動を特に重視しながら、取り組んでいかなければダメだということが明らかになっています。
いろんな場面でも歌を歌ったり、演奏したり、これからもできるだけ実践活動の場を広げながら、取り組んでいきたいと思いました。
音楽活動は、やめた途端にすぐに、老化してしまいます。と言うより声が出なくなってしまうのです。ほんとに恐ろしいほどの現象ですが、それが実際の姿なのです。
私もなるべく声出しもしながら、生き生きと活動できるようにがんばっていきたいと思いました。