FM収録とピアノの個人レッスン、無事終了、明日はイベントが2件 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

今日は金曜日でしたが、朝早くから午前中の課題FM収録に向けて取り組みました。午前中いっぱいかかって番組の収録を終えて帰ってきました。
午後からはピアノのレッスン生がやってきました。通常のレッスン日が変更になって今日になったものですが、レッスン生は、毎回ピアノ演奏の技をいくつか学んでいます。今日も新しい技をいくつか練習して帰っていきました。
このレッスン生はあまり楽曲には取り組まず、ピアノを弾くための伴奏方法やアルペジオの技など、いくつかパタンを練習しています。このような練習方法が身に付けば、これから先は簡単にいろんな曲を弾けるようになれると思いますので、そのための必要な技を練習しているわけです。
ピアノ練習方法は決まったものがありませんから、その人に合った形で進めていくのが良いと思いました。
明日は、午後からですが「昭和平成歌の交流会」が13時から開催され、その後15時15分からはアコーディオン教室の「初級講座」グループレッスンが予定されています。
毎回楽しく学びあって、または歌い合って人々が集まってきています。今年も音楽のイベントを精一杯頑張って広げていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。