2つのイベントも無事終了、 18日のグループレッスンは個人レッスンのため延期に | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

今日は午前中アコーディオンの個人レッスンの予定が入っていたのですが、急に連絡が来て先生の都合でキャンセルになりました。仕方なしに午前中は、午後からのイベントの準備に取り組みました。
午後からのイベントは、「昭和平成歌の交流会」とアコーディオン教室の「初級講座」です。
交流会の方は、常連の方がやってきて、最初から最後まで盛り上がって無事終了しました。3月の発表会の曲を決めていった方もいました。
アコーディオン教室のほうも意欲的に取り組み、今の現在の課題曲は3月の発表会にまで仕上げていく方向で話し合いました。午後からのイベントが続きだったので、昼食も食べる暇もなかったことでした。
今日の交流会も、皆さん一生懸命自分の歌を準備してきました。かなり皆さん歌が上手なってきたと思いました。
それに音源のほうも新しくなったので、すべての曲を網羅できるようになったのも嬉しい事でした。初めて歌うような珍しい曲を歌った方もいました。
世の中では、ちょうど1月の真ん中の連休の時期になりました。スタジオ関係は大きな取り組みもないのでオフにはなりますが、その先の事についての準備も始めていきたいと思いました。いよいよ1月の活動も本格的に開始する時期です。
3月の発表会に向けて一つ一つ準備を着々と進めていきたいと思いました。
今日の午前のアコーディオンレッスンがキャンセルになったことで、 18日の午前に、そのレッスンが移動して変更になりました。 18日は午前にグループレッスンを予定していたのですが、あくまでもアコーディオンの個人レッスンが優先なので、グループレッスンはその先に移動すると言うことになります。
個人レッスンで取り組む方は、その前にレッスンを始めている形になる様です。グループレッスンは、あくまでも3人以上のグループレッスンなので、開催できる時にレッスンを行いたいと思いました。
グループレッスンは最初に、竹内まりやの「いのちの歌」、その次の回はAIひばりの「あれから」になります。どちらも今の話題曲で、ぜひ覚えたいと言う方もたくさんいるのではないかと思い、グループレッスンを開催することになりました。開催までは間がありますが、希望する方は今からの連絡をよろしくお願いいたします。
次のイベントは火曜日のキーボード講座初級コースです。今回からキーボードも新たに始まります。キーボードを始めたい方はチャンスです。その次のイベントは土曜日の18日にある「生伴奏皆で歌う会」です。イベントに合わせてそれぞれ目標に向かって、取り組んでいただきたいと思います。 1月後半もみんなでがんばっていきましょう。