岩沼市民会館でのベートーベンの第九の演奏会、オーケストラと合唱の迫力は凄い | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

今日は師走の半ばの日曜日でした。午後からの活動があるので、少し遅い朝起きでした。
午後13時45分出発で、岩沼市民会館で開催される演奏会を聴きに行くことにしました。ベートーベンの第九の演奏会ですがレッスン生が合唱隊の一員としてステージに立つからです。道路が混雑していたので1時間ほどかかって、会館に到着しました。15時ちょうどに演奏会がスタート、会場はほぼ満席の状態でした。久しぶりのオーケストラの演奏、そして第4楽章の合唱の部分は、凄い迫力で圧巻のステージでした。演奏会は約1時間半ほどかかって無事終了、素晴らしいステージの余韻を残しながら、帰りは高速道路を使って帰ってくることができました。
久しぶりのオーケストラの演奏、それからベートーベンの第九の合唱付きの交響曲も、なまでの演奏ステージを聴くのは初めてなので、とても素晴らしいものでした。素晴らしい音の響きを感じ取りながら余裕を残しながら帰ってきました。いろいろ刺激になって、勉強にもなった演奏会でした。
明日以降も、さらに気持ちを引き締めて、師走の追い込みの時期を乗り切っていきたいと思いました。