今日も朝から忙しく動きました。朝は6時に起きて、用足しを片付けました。午前中には、一件の器楽のレッスンに取り組み、発表会に向けての課題曲2曲に取り組みました。レッスンでも意欲的にがんばりかなり練習を積み上げていました。大体仕上げの最後の段階に入ったと思いました。
最後はさらにどんどん弾き込んで、完成させてほしいと思いました。
午後からも一件のボーカルレッスンに取り組みました。発表会と同じ日に、別の会場でも同じような発表会があるのですが、レッスン生はそちらの発表会に出場すると言うことでした。
それでもなんとしても仕上げたいと言うことで、これまでずっと週2回のペースで練習に来ていました。かなり仕上がってきて、さらに来週も 2回のレッスンを予約していきました。
自分の教室で仕上げるならまだしも、そこの教室では仕上げなくて、ここの教室に来て仕上げると言うのは、ちょっと納得できないような気もしますが、でもここのスタジオは、レッスンスタジオなので、どんなレッスン生でも受け入れることにしています。
こちらの発表会に参加できないのは残念ですが、仕上げた楽曲を、そちらの発表会で成功させてほしいと思いました。
明日は午後から「昭和平成歌の交流会」があります。発表会に出場する方々は、ここでも練習することができます。たくさんの方々と交流しながら、発表会に向けて備えてほしいと思いました。
歌わないと声が出なくなると言うことで、無理をして参加する方もいるようです。当日に向けて自分の楽曲を仕上げてほしいと思いました。
その後は「アコーディオン教室の初級編」が開催されます。ここでも発表会に出場する方がいるので、楽曲をなんとかきちんと仕上げてあげたいと思いました。
いよいよ発表会に向けての追い込み始まりますが、大成功で終了できるように、すべてのレッスン生に支援していきたいと思いました。