会場は3階の広いホールでした。既に暖房してあり、暖かい会場でした。楽器や音響の準備をしました。今日は、市民センターの「講座」の閉校式中の特別講座になっていました。10時からの閉校式の後に、「うたごえサロン」が始まりました。
今日は約60名の方々が参加していました。時間は1時間15分ありました。用意してくれた歌集の歌を歌い、トークをしながら、楽器演奏や自分の作品を披露しました。
最後まで盛り上がり、皆楽しんでくれたようでした。
時間通りに終了し、その後は、機材撤収をしてから、事務室で、館長さんや担当者と談笑して帰りました。謝礼の中から、源泉徴収分と復興税分が引かれていました。前回も感じましたが、僅かな謝礼からも復興税として引かれるのです。
こんなささやかな臨時の「講座」の謝礼からも、源泉徴収分の他に税金が引かれるとは、なかなか厳しい世の中だと思いました。
帰りはスタジオに直行し、持参した食材で昼食を創って頂きました。その後、テレビを観て休んでいたら、疲れたのか、うとうとしてしましました。
14時前にレッスン生がやってきて、起こされました。ヴァイオリンのレッスン生です。前には、ヴォーカルのレッスンをしていたのですが、ヴァイオリンに変更になった方です。
今日は2台あるヴァイオリンの良い方の楽器で練習しました。この方も、前回よりだんだん音が良くなってきた感じがしました。
初級の変奏曲を練習し、さらに次の課題曲まで頑張りました。大体が出来てきたので、今日はさらに新しい課題曲に入りました。楽譜を印刷し、渡しました。週一で通ってきているので、上達が著しい感じがしました。この方も真面目に取り組んでいます。1時間のレッスンを終えて帰って行きました。
次のレッスンは16時半からになっていましたが、それまでパソコでの作業がありました。スタジオでのパソコンファイルを探していたのですが、なかなか見つけることができませんでした。あっという間に時間が経過し、レッスン生がやってきました。
今日のレッスン生は、高校生のレッスン生です。高校2年の女性のレッスン生です。土日のバイトをしながらの音楽学習です。勉強の他に、土日、目一杯のバイトをして、通ってきます。
前回から発声は、音楽学習の初歩の曲から勉強していました。今日は音程がだいたい取れたので、その楽曲をカラオケで練習しました。採点を入れてみたら、何と80点を超えるまでになっていました。喜んだのは言うまでもありません。さらに2曲目もピアノで音取りをしてから試してみました。同じような結果が出たので嬉しく思いました。
上達が著しいので、今日は、更に2曲の楽曲を選曲して、楽譜を渡しました。この2曲は、歌うキーを設定しただけで終わりました。1時間のレッスンの後は、談笑して帰って行きました。練習成果が顕著に出てきているので、本人も喜んでいるようでした。
来月からは、週一の予約で、レッスン料も前納すると話していました。私もレッスンの成果が出てきたので嬉しく思いました
今日はいつもの風呂が定休日なので、市内の銭湯に行きました。風呂仲間もいて、談笑しながら入りました。気持ちよく風呂に入り、帰りました。素敵な風呂仲間に出会ったので、とても嬉しく思いました。体に彫り物のあるかたでしたが、素晴らしい体型をしていました。談笑しながら、こんな素晴らしい体の方もいるのだと驚いていました。
今日は結構風が冷たく、寒い一日でした。春はまだ少し時間が掛かるような気がしました。「冬きたりなば、春遠からじ」のキーズの詩を思い出していました。
午前の市民センターの「講座」が無事終了してホッとしました。やはりどこか緊張していたのかも知れません。終わって疲れが出てきたように思いました。
午後も2件のレッスンがありました。無事成功して、自分でも納得しました。
今までは毎日出歩きながら、様々な場所で「指導」したりしてきましたが、4月以降は、スタジオ中心でやっていくことに、方針を変えることにしました。そんなに日程を厳しくする必要はないし、スタジオだけでも、十分にやっていけるようになってきたからです。さらに他の活動を重視する必要もあるからです。
今までの活動を整理しながら、自由に取り組んで行くことにしました。
要はもっと目標を高いところに設定する必要が出てきたからです。いろいろ見直すことはあるのですが、一つ一つクリヤーしていきたいと思いました。