午後の2件のレッスン、1月も最終段階へ | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

イメージ 2

 今日は水曜日です。晴れて天気が良くなりましたが、道路の日陰の部分は、凍ってアイスバーンになっています。日向は完全に解けて乾いているのに、驚く程の対照です。太陽のエネルギーの大きさを改めて感じました。
 朝の課題を終えて、朝食を済ませてから、スタジオに行きました。午前中はレッスンがないので、課題の整理をしました。新曲のCD制作や、カラオケ制作、歌入れの収録など、課題は様々あるのに、エネルギーがありません。気合を入れて溜め込む必要があるのですが、まだそこまでは至っていませんでした。課題を整理して、パソコンでメールをチェックしてから、テレビを観ていました。何も出来ないうちに、あっという間に昼になってしまったので、家に帰り、昼食を作って頂いてから、早めに再びスタジオに戻りました。14時からレッスンが入っていたからです。少しの時間で、1月分の決算の作業を済ませました。

 14時少し前に、レッスン生がやってきました。前回から始めたヴァイオリンのレッスン生です。12月まではヴォーカルのレッスンをしていたのですが、1月からはヴァイオリンを学ぶことになったのです。ヴァイオリンは、自分で所有していました。他の備品は、他のレッスン生に譲られて揃えました。前回調整してレッスンに入ったのですが、今回は、持参したら弦が切れていました。再度新しい弦を取り付けて、全体の調整を済ませてから、新たにレッスンに入りました。
 今日は音出しが出来ているので、スケールの練習と初歩の楽曲に入りました。楽譜をコピーして渡し、いよいよ本格的にヴァイオリンのレッスンに入りました。このレッスン生は真面目でやる気が出てきたのか、毎週レッスンに来ることになり、予約を入れていきました。前よりレッスンに対するやる気と取り組む姿勢が良くなってきた感じがしました。1時間のレッスンを終了して帰って行きました。
 入れ替わりに、今度は、また別のレッスン生がやってきました。この方も丁寧にレッスンをして、1時間のレッスンを終えました。その後は、時間があったので、いつものように談笑して過ごしました。いろいろ話し込んで18時近くまで談笑しました。あっという間に時間が経過し、遅くなったので終了して帰って行きました。
その後は、私は、いつものように風呂に行き、風呂仲間と談笑して帰りました。
 今日は、午後から2件のレッスンがありましたが、無事終了しました。午後のレッスン生が来るまでの空いた時間で、1月分の決算の作業も済ませました。
 いよいよ2月が目前に迫ってきました。今週も、木、金、土と後半に、レッスンが結構詰まっているのですが、頑張って乗り切っていきたいと思いました。