「ヴォイトレ教室」とFM収録の他、「カラオケ教室」依頼の訪問も | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

イメージ 2

 今日は月曜日、朝にお手伝いさんが来ました。朝食の後、今日はカルチャーセンターの「ヴオイトレ教室」があるので、近くの駅まで送り、その足で向かいました。
 10時からの教室には、4名が参加、2時間の教室を和やかに過ごしました。グループレッスンの中に、個人レッスンを入れていくのは、この程度が2時間では限界かも知れないと思いました。
終わって家に帰り、昼食の食材を持参して、スタジオに戻り、昼食を作って頂きました。今日は、午後から忙しい日程が入っていました。
 14時に市民センターの「講座」で知り合った方々がやってきて、「カラオケ教室」を市民センターで開催してくれないかとの依頼に来ました。男女5名の方々がやってきました。話し合った結果、なかなか日程が混み合ってきている今の状況の中で、日程を月2回、定期的に確保することは難しいようなので、一旦考えさせて頂くことにしました。
話し合いの途中に、カラオケCD制作依頼をした方が、CDを受け取りにきました。CDを手渡して終了、次はFM収録の課題がありました。
 「教室」開催を依頼に来た方々は、長居をせず、少しの時間で帰って行きました。FM収録の若者がやってきて、打ち合わせの後、16時からの収録に向けて、15時前に出発していきました。
今日の収録予定は、16時からだったのですが、先客が遅れて16時20分を過ぎてからの収録になりました。2本の番組を急いで無事収録しました。
 遅くなったのですが17時半近くに、いつもの焼きたてのパン屋に寄って、腹ごしらえをしてから帰って来ました。時間が押していたので、スタジオには、荷物を収納しただけで、若者は帰りました。私はその足で、いつもの風呂に行きました。
忙しい一日でしたが、無事終了することが出来ました。

 家に帰って夕食ですが、夕方に美味しいパンを頂いたので、お腹がすいていなかったので、軽く済ませました。
今日から忙しい日程の生活が始まりました。まだ腰の痛みや腱鞘炎が治癒していないので、毎日、風呂に入り温め、湿布をしながら過ごしていきたいと思いました。パソコンも腱鞘炎には悪いので、なるべく簡素な日記を心がけたいと思いました。
 明日は、「ゴスペル教室」、そして個人レッスンがあります。疲れないようにしながら、今週の忙しい課題をこなしていきたいと思いました。今週の大きな課題は、再び別の市民センターでの「講座」です。土曜日には、他の団体から依頼された「うたごえ喫茶」のピアノ伴奏に出かけます。なるべく腕を大事にしながら、演奏をしなければなりません。腱鞘炎が悪化しないように、軽めの演奏を心がけたいと思っています。忙しい今週の日程ですが、なんとか乗り越えていきたいと思いました。