「カラオケ交流会」の盛会から、来年の「発表会」へ | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

イメージ 2

 今日は第4日曜日、「カラオケ交流会」に日です。朝に課題を済ませて、食事はしないで、7時半過ぎにスタジオに行きました。会場作りをするためです。イベントのあるときに会場作りをしながら、整理や片付けをするのが日常になりました。今回は、荷物をきちんと片付けて、会場を作るのが課題でした。結構沢山の備品が収納しているのに、会場はちゃんとできるものです。今までと同じように、きちんと「カラオケ交流会」の会場ができました。約1時間半掛かって、会場ができました。その他の準備は、後にして、持参した食材やご飯の他、味噌汁を作って、朝食を頂きました。

 今日は、昼に市内を走る「大学女子駅伝」があります。昼頃に、近所の道路が、通行止めになるので、10時半過ぎに、忘れ物を取りに、家に戻りました。
12時頃までには、湯茶セットやその他の準備を終えることができました。

 13時近くになって、お客さんがやってきました。今日は6組、7名の方が来てくれました。皆さん、歌唱力のある方ばかりで、大体、定着して、毎回来てくれるようになりました。新しい方も来てくれましたが、皆さん、プロ並みに上手な方ばかりで、それぞれがとても勉強になるようでした。差し入れのお菓子や果物、飲み物を頂き、皆さんにお分けしました。

 13時開始で16時まで通して「カラオケ交流会」を楽しみました。途中休憩では、先日、区の文化センターが落成したので、来年は、そこで「カラオケ発表会」を開催することに、話し合いました。皆さん、かなりのレベルの方々ばかりで、ステージでの歌唱が十分できる方ばかりです。来年は、新しい文化センターを利用して「発表会」を開催したいものです。
 16時まで、思い思いにカラオケを楽しみ、皆満足したようでした。人数的にもこの位が丁度いいような感じがしました。「カラオケ交流会」も盛会のうちに無事終了しました。お客さんが帰った後は、会場の椅子や机を復旧して、片付けをして終了しました。

 今日は昼過ぎから雨が降っていました。雨の中、皆さん、三々五々帰って行きました。
 私は夕方になってから、いつもの風呂に行き、サウナや風呂に入り、一日の疲れが癒されました。
日曜日も音楽浸けになってしましましたが、自分では、今日は歌わなかったのですが、なぜか癒された感じがしました。「カラオケ交流会」に一定のメンバーが来てくれたし、来年の「発表会」が、出来る見通しがついたからでしょうか。新しい区の文化センターでの「発表会」が開催できたら素晴らしいと思いました。
 今月も、いよいよ月末になりました。来月も課題が満載と詰まっていますが、充実した成果の上に立って、新たな目標に向かって、頑張っていきたいと思いました。