地域のイベント出演、無事成功、要請あれば即取り組むスタンスで | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1

イメージ 2

 今日は日曜ですが、地域の祭りのイベントが、各地で開催されます。午後からのイベントに出かけて、ステージの依頼もあります。朝に日記を更新して、朝食を済ませて、9時過ぎに、乗用車を出して、スタジオに行きました。トラックには、デジタルピアノが積み込んであるので、今日は乗用車を使うことにしました。
 スタジオで楽器を積み込み、ステージの準備をしました。午前中は時間があるので、地域の区民まつりの会場に出かけて行きましたが、どこも駐車場がありません。街中の大きなイベントなのですが、駐車場がないのが欠点だと思いました。駐車場は、全てイベント関係者用にのみ使われて、一般客には開放されていないのです。設置されている有料駐車場も、収納台数が少なく利用できません。仕方なくイベントの周りを回って帰りました。もう一つの区民祭りもそうでした。駐車場がなくて、駐車ができないのです。結局、中に入ることも出来ずに戻ることになりました。
 市内の大きな地域のイベントでは、どこでも駐車場が確保されていないのです。公共交通機関で来て欲しいということですが、私の住んでいるこの地域は、車が主体の地域なので、やはり駐車場が必要だと思いました。
 二つの区民祭りに出かけたのですが、結局、駐車場がなくて入ることができませんでした。少しまだ早かったのですが、今日の依頼されているイベント会場に出発することにしました。
 郊外の知らない地域でのイベントなので、会場がわからないので早めに出発して正解でした。やっと探し当て、会場に到着しました。そこは市内の郊外にある市民センターが会場でしたが、「地域の健康祭り」のイベントが開催されていました。主催は地域のクリニック関係の団体でした。そこでの午後からのステージを依頼されていました。
 早めに到着したので、打ち合わせをしてから、昼食を頂く事にしました。会場を訪れた方々に、芋煮汁を振舞っていました。イベントでは、老人には招待券があり、また、安い値段でチケットを購入するのですが、私は主催者からご馳走になりました。おにぎり2個に芋煮汁を頂きました。新鮮な具がたくさん入り、とても美味しいものでした。私は芋煮汁が大好きなので、味噌味仕立ての芋煮汁がとても美味しく感じられました。余りに美味しいので、お代わりして頂きました。
昼食を頂いてから、少し音出しをして準備しました。

 13時半からステージが始まりました。今日は、アコーディオン演奏を聴かせるばかりでなく、「歌う会」をすることがメインでした。歌詞のプリントも用意されてありましたので、「歌う会」を始めました。だんだん人も集まって、会場の椅子もほとんど埋まっていました。会場は、市民センター内の体育館のような広さでした。音響のシステムもあり、一応のものが整っていました。人が集まったのには、原因がありました。30分のステージの後は、お楽しみ抽選会があるからです。
 結構人は集まり、「歌う会」を進めていきました。アコーデウィオンのソロの演奏も入れながら進めました。結構盛り上がったところで、「歌う会」は終了になりました。
 最後にもは、アコーディオンのソロの演奏で終わりました。30分の時間は「歌う会」には短か過ぎました。やはり「歌う会」は、最低1時間程度が必要だと思いました。
 30分の短い「歌う会」でしたが、結構盛り上がり、主催者も喜んでくれました。その後のお楽しみ抽選会も大いに盛り上がり、会は成功のうちに終了しました。

 急遽ピンチヒッターで駆けつけたイベントだったのですが、来年もまたお願いしたいとの話もありました。謝礼も30分の「歌う会」にしては、余りある謝礼を頂いてしまいました。来年は、きちんと準備をして、演奏も含めて1時間程度の時間を頂き、もっと納得した取り組みにしたいと思いました。

 会が終了してから、私も会場を後にしました。スタジオに戻り、楽器や荷物を収納してから、時間に余裕があったので、再び東部の大沼周辺へのドライブに出かけました。
 まだ15時半頃で日差しも暖かく、今の大沼周辺には、黄色い花のセイタカアワダチソウの大群落広がっていました。ススキノ大群落が、この外来種の大群落に、駆逐されてしまうのではないかと思われるほど、今全国の大地に広がっています。黄色い花をつけた高さ2m以上のセイタカアワダチソウは、どこでも見かける外来種の雑草ですが、今の時期は、黄色い花を咲かせ、大群落を作っているのです。11月初旬までの時期なのですが、見事な黄色花をつけた大群落を広がっていました。大沼周辺を散策して帰ってきました。

 家に着いたら、やはり今日はステージを努めたので、どっと疲れが出てきました。家で休んだら2時間程眠ってしまいました。眠ったら頭がスッキリしました。
 夕方になったのでいつもの風呂に行きました。今日はサウナに入る気持ちになれず、簡単に風呂に入り帰りました。
 家に帰り、ゆっくり夕食を頂きました。結局、今日は秋の最高の行楽日和でしたが、どこにも出かけられませんでした。イベント依頼を受けて取り組むことになったからです。それでも依頼があれば、どんなことでも取り組んでいく必要があると思いました。来年も依頼されたからです。
 要請が来るものは拒まず、何でも取り組んでいくことが、自分のスタンスだと思いました。毎週土日は、イベントが開催されますが、その分、週の半ばに休みを入れながら取り組んでいきたいと思いました。
 あっという間に10月の下旬に入っていくことになります。まるで季節と競争しているかのような毎日ですが、一つ一つ目標に向かって頑張っていきたいと思いました。