出演依頼の段取りの悪さとオリジナル曲のレコーディング | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1
イメージ 2
今日も日記を更新してから、朝食を済ませました。昨夜酒を飲まなかったのですが、熟睡が出来てすっきりしました。酒を飲まなくても熟睡ができれば、もっと生活も変わるような気がしました。今日は、大学のオープンカレッジの「うたごえ教室」の日です。
10時からの開始時間ですが、あまり早く行かないことにしたので、出発は9時過ぎにしました。それでも9時半過ぎに到着したら、多くのメンバーが既に来ていました。ほとんどの方が9時半過ぎには集まっていました。ゆっくり談笑しながら準備して、柔軟体操を始めて、10時前に練習を開始しました。段々遅くしながら、10時から始めて行くようにします。
今迄は9時台にレッスンを開始してきましたが、様々な問題も出てくるので、決められた時間帯のレッスンをすることにしたのです。
 今日は、今度の大学の文化祭出演の演目を練習しました。台本があり、キャストが決まっているので、その通りに流していきました。全部が終了して、約1時間かかりました。練習の後、メンバーから、演奏時間が長過ぎるので、短くするように要望が出たので、話し合いをしながら、曲目を幾つかカットし、短くすることにしました。
 そうしたら事務局の方から、大学祭の出演の時間帯が全部で2時間しかとっていないので、4団体で出演するので、30分程度にしてほしいと注文がきたのです。
 今になってそれはないと思いながら、はっきり言わせてもらいました。大学祭出演の依頼をしておきながら、今になって時間を削るとは、段取りが逆なのではないかと話しました。先にきちんと時間の割り振りをしてから、出演依頼をすることだと話しました。
生涯学習センター事務局の準備の「適当さ」と「やる気」の無さ、企画のレベルが、サークル程度のレベルの低さしかないことに、情けなくなってしましました。
今の中高年は、その辺りがしっかりしているのです。きちんとした企画と方針を出してくれないと、様々な注文や意見が出てきます。大学の担当者の実践的な甘さが露呈した結果になりましたが、レッスンの後、サークルの担当者同士の打ち合わせをすることになりました。その打ち合わせだって、前もって準備する必要があります。全ての取り組みが、逆になった感じでした。
 大学の文化祭程度だから、こんな状況でも済むとしても、実際、対外的な大きな取り組みだったら、笑われてしまうかも知れません。大学担当者の、創造活動や演奏活動への実際の関わりがないことからくる取り組みの甘さの結果だと、私は妙に納得していましたが、音楽活動の企画の取り組みとしては、話しにならない低次元の取り組みであると思いました。
 仕方がないので、台本は全て出来上がっているのに、曲目を減らしたりして、やりくりして対応することにしました。
 終わってからサークル担当者の打ち合わせでも、時間をさらに詰める必要がでてきたので、歌声サークルの時間帯を何とかして詰めるようにしました。取り組みの甘さと段取りの悪さが、結果としてこのような状況になるのだと思いました。
 やはり大学のサークル担当者のレベルの取り組みだと諦めることにしました。他のサークルとの協調関係もあるので、今の段階になってからの打ち合わせの通りに、修正して進むことにしました。私にとっては「情けない」取り組みなのですが、仕方がないと思いました。
大学主催の「バスツアー」したって然りです。全く何の段取りや打ち合わせもなしに進めている状況なのです。旅行会社主催の「バスツアー」の取り組みでは、考えられないことです。その辺りにも大学の担当者の取り組みの甘さが露呈しているような気がしました。 
私が大学の「バスツアー」に乗りこむのに、基本的な日当やお手当の話が全くされていないのです。まさかヴォランティアでやらせることは考えていないでしょうが、一人あたりの会費を6000円も徴収するのに、私に基本的な日当の相談もまだない状況なのです。
こんな「甘く」「適当な」取り組みは、キャンセルすべきかとも、現在は考えている所です。同じ時期には、旅行回会社のバスツアー「紅葉狩り、うたごえツアー」が、4日間も企画され、準備されているので、肉体的にもヴォランティアではなおさらのこと、キャンセルした方がいいのではないかと考えています。
 「うたごえ教室」は結局、1時間のレッスンの後、話し合いが続き、曲目を削る話や、今になってからの、事務局から当日の流れの説明などがあり、11時半過ぎまで掛ってしまいました。何もかもが段取りが悪く、メンバーも何か不満が残るような例会になった感じでした。50人以上の人々のレッスンなので、方針も明確に先先と出す必要があるのです。人々は、取り組みの甘さを肌で感じ取ってしまったようでした。
 それでも当日の基本的な打ち合わせだけは確認して終わりました。
その後サークル担当者同士の打ち合わせがありましたが、内容は遅まきながらの打ち合わせでした。確認作業程度で終了しましたが、私は取り組みのレベルが、低いと感じました。様々な取り組みを経験してきている私は、それでも大学祭のサークル出演レベルだから仕方がないと諦めることにしました。
 時間が遅れたのですが、急いでスタジオに戻りました。イントラが来て待っていました。今日は、午後から「カラオケ大会」の準備をすることにしていました。13時過ぎましたが、急いで昼食を作り、一緒に頂きました。今日は久しぶりに具沢山のタンメンを作りました。調味料を使ったので、美味しく、汁まで全て飲んでしまいました。
 その後「カラオケ大会」の必要な準備をしましたが、昨日のうちに机の並べなどは終了していましたので準備はすぐに終わりました。エントリーカードや実施要綱も印刷しました。
 その後、今日はレコーディング作業に取り組みました。先日の「オリコン」で発表した曲をCDで欲しいと言う要望が出されていました。先日、新聞でも大きく取り上げられた曲です。その曲ともう1曲「オリコン」の最初に歌った曲の2曲を、イントラに手伝ってもらいレコーディングしました。音源はシンセでMDに入れたものを使いましたが、どこかで雑音を拾ってしまうのです。マイクの音もどこか割れるような気がしました。通信カラオケの音源では、雑音が出ないのに、不思議でした。仕方がないので、カラオケの機材ではなく、ステージ用の大きなアンプスピ-カーを使って収録しました。そのアンプスピーカーにMDなどの収録機材を接続して収録しました。マイクはスタンドを立て、雑音防止のつい立のネットを使ったので歌いにくかったです。でもレコーディングは、そのようにしないと雑音が入ってしまします。私はマイクを持って歌った方が、感情が乗るし歌いやすいと思いました。マイクを持って歌うと、息つぎの雑音や手との摩擦音なども入ってしますのでダメなのです。あくまでもスタンドマイクについ立ネットを張ってのレコーディングになりました。でも何とか間違わず終えることができたので良かったです。これもイントラがいたから出来たことでした。イントラにレベルの調整をしてもらいながら、何とか2曲のレコーディングを終了することが出来ました。
 17時半を過ぎたので、一緒に機材の片づけをしてから、イントラは帰っていきました。私は収録したデータを、パソコンに取り込み、CDを焼く作業をしました。原盤を作成し聴いてみましたが、完璧に満足できるものではなかったのですが、一応良いことにしました。
原盤ができましたが、今日は時間が無いので、20枚だけ焼いておくことにしました。19時半過ぎまで時間がかかってしまいましたが、ここで終了することにしました。
 家に帰って、風呂を沸かし、夕食タイムです。今日も、豚肉の蒸し焼きステーキ、具沢山野菜蒸し焼きを作りました。蒸し焼き料理は油を使わないので、ヘルシーだし柔らかくなるのです。今日も酒を飲まないでウーロン茶で済ますことができました。
 今日は、大学の「うたごえ教室」がありました。文化祭出演の取り組みの準備の甘さに驚いてしましました。その他大学主催の「バスツアー」への参加も、この状況なのでキャンセルを考えることにしました。午後からは、オリジナル曲2曲のレコーディングに取り組み何とか終了することができました。CD20枚ほど作成することができました。ジャケットの作成もありますが、これから頑張ります。今日も忙しく充実した日でした。
 明日は「第4回カラオケ大会」です。果たしてどんな方々が参加するでしょうか。細々とでも続けて行くことが大切だと思いました。少しずつ人が集まって来るからです。
音楽の仕事は、様々な人との出会いがあります。その中で豊かな関係を育ていければ、それが何物にも代えがたい物なのかも知れないと思いました。