「バスツアー」の当日準備と歌の練習再開 | アカデミー主宰のブログ

アカデミー主宰のブログ

仙台ミュージカルアカデミーの旬な日常情報をお届けします。
HPには更新が面倒で記載できない、日々の出来事情報を織り込みます。ご期待下さい。
ライブ動画も掲載しました。検索は、ユーチューブで「仙台ミュージカルアカデミーライブ&発表会、花は咲く 荒浜」です。

イメージ 1
イメージ 2
今日は朝に日記を更新して、海苔巻きのお寿司、味噌汁、ヨーグルトで朝食を済ませ、スタジオに行きました。パソコンを立ち上げ、午前中に「バスツアー」の準備をしました。持参するものを最小にしてケース収納、必要な宣伝チラシをコピーました。持参するのは、販売する歌集
40冊の他、宣伝チラシ数種類、その他に必要な楽譜、小物類で、アタッシュケースが一杯になり、結構な重さになりました。
その他カラオケCDの入ったバッグ、アコーディオンなどです。自分の個人的な旅行セットはまだ準備していません。カラオケCDは、BGMに流す時に使うかも知れないからです。その他11時過ぎてから、歌の練習に入りました。「バスツアー」では、歌を披露することになるかも知れないので、もしその場合は「オリコン」で演奏した曲を披露しようと、「オリコン」の全9曲を一通り、通して練習をしました。1週間、きちんと歌わなかっただけでも、声が鈍ってしまう感じでしたが、1時間たっぷり練習したので、大分声も出て来た感じがしました。毎日少しずつ練習することが必要だと思いました。
歌の練習をしたので、時間が押してしまいました。「バスツアー」の細かい準備していたら昼を過ぎたので、急いで家に戻って昼食にしました。昼食も、朝に食べたもう1パックのお寿司の他、ご飯でした。昨日ゲットした調理済み焼きとりセットを温めて頂きました。
昼も過ぎて、14時からレッスンが入っていたので、急いでスタジオに戻り、レッスンの準備をしました。
 14時少し前にレッスン生がやってきました。今日は、先日「カラオケ大会」でグランブリをとった方のレッスンでした。今回も、美空ひばりの「花蕾」という難しい曲をもってきました。この方は、美空ひばりの曲が得意なようです。前回のグランプリ曲は「みだれ髪」でしたから。
10月に大会に出るので、それに向けて取り組むそうです。ヴォイトレの後、音取りから始めました。大体は歌えるのですが、細かい部分が「耳覚え」なので、楽譜を使って正確に音取りをしました。何回も練習して、大体定着しました。カラオケでも歌ってみて大分上手になりました。次回もこの曲を深めて、大会に備えたいと話していました瞬く間に1時間のレッスンが終了して帰っていきました。
再びパソコンで作業をしていたら、急にパソコンイントラがやってきました。近くまで来たので寄ったということでした。イントラとは、先日ドライブした時に、来年にでも大きなホールを借りてカラオケの発表会をしたいと話していました。今日は、そのホールを調べてきてくれ、費用などを教えてくれました。大きなホールを借りてのカラオケ発表会は、演奏者、出演者でチケット代や費用を負担しなければなりません。最低出演者20名は必要だということになりましたが、果たしてレッスン生で20名を確保できるかが課題だということになりました。
そんな話をしたりして過ごしました。また、スタジオにまだ使っていなかったデジタルレコーディングの機械があったので、それを使える様にはならないか相談しました。機械や説明書を見せました。説明書をイントラが借りていって、読んできてくれることになりました。以前に新しいシンセを購入した時に、デジタルレコーディングを志して、その頃機材を購入したのですが、その後全く使っていなかったのです。
忙しい状況が続き、音楽どころではなかったからです。今になってスタジオが軌道に乗って来たので、新しいシンセを使う時に、その機材があったことを思い出したのです。私は、もうその機材は使いこなせないと諦めていたので、パソコンイントラが使いこなしてくれれば幸いです。スタジオレコーディオングに使えるようになったら素晴らしいと思いました。
説明書を持参して、家で勉強してくると言って帰って行きました。
入れ替わりに、カラオケ好きなおじさんが、近くを通ったので寄ってみたと言って来ました。カラオケの結構好きなおじさんで、カラオケ大会に参加したこともあります。でもこのおじさんは、自己流で習うことをしない方なのです。年齢も年齢なので、習うほどではないかも知れません。好きなカラオケを歌えるだけでいいのかも知れません。ひとしきり談笑して帰っていきました
私は、時間がまだあったので、急いでスイミングに行きました。18時を過ぎていましたが、約1時間スイミングをして、サウナ、風呂に入って帰りました。このところ頻繁にスイミングに通っているので、体も軽くなって、泳ぎも慣れてきました。短い時間でも頻繁に練習することが大切だと思いました。音楽も歌も然りですが、全く水泳も同じでした。
家に帰って夕食タイムです。今日も結構残暑が厳しくて蒸し暑い感じでした。ビール、焼酎を頂きました。冷ややっこ、鉄板での肉野菜焼きをしました。野菜は、大きく「ざく切り」を、鉄板で焼いて、味付けはビザソースで味付けしました。イタリアン風の味で、ビール、焼酎が美味しかったです。〆はご飯がなかったので、餅を使って味噌雑煮を作り、美味しく頂きました。仙台の雑煮は、必ず大根と人参を入れるような気がします。その他に適当な野菜を入れるのですが、雑煮を作る時、私は、必ず大根と人参の細切りを入れていることに気づきました。これは仙台の雑煮の特色かも知れないと思いました。これも小さい時から食べて、母から教わった味だと思いました。
今日もヴォーカルのレッスンや「バスツアー」の準備をして忙しかったです。いよいよ「バスツアー」が迫ってきました。スイミングにも行って、体調も良くなってきました。歌の練習も再開しました。バスの中で「ミニコン」になっても大丈夫なように、準備しました。
毎日少しずつ実践を重ねて積み上げていきます。それか必ず何かの形になって、花開くものであると思うからです。9月の大きな取り組み「バスツアー」も、大きな成功を勝ち取るために頑張っていきたいと思いました。